働き方法案、今国会不要69% 内閣支持微減、共同通信世論調査
https://this.kiji.is/342974716732752993?c=39546741839462401
2018/3/4 19:23
共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、働き方改革関連法案について「今の国会で成立させる必要はない」との回答が69.1%に上った。「成立させるべきだ」は17.1%だった。裁量労働制に関する厚生労働省調査の不適切データ問題を受け、裁量制を適用する職種を拡大させる部分を関連法案から削除すると表明した政府の対応に関して「削除は当然だ」が60.9%に対し、削除する必要はなかったとの答えは20.6%にとどまった。
内閣支持率は48.1%で、2月の前回調査から2.7ポイント減。不支持率は39.0%だった。
3、4両日に実施した共同通信の世論調査。
裁量労働制の拡大の削除について、「削除は当然だ」が60.9%に対し、「削除する必要はなかった」は20.6%に留まった。
裁量労働制は、現在の制度でも過労死が防げないことが明らかになったのに、裁量労働制を法案から削除する必要はなかったとする人達は、どういうポジションの人達でしょう。
裁量労働制で、4時間しか働いてないのに8時間分の給与が貰えている人達?
少なくとも、ブラック企業の社員や労働組合のない会社の社員ではないだろう。
裁量労働制の厚生労働省調査に不適切なデータ処理があった問題は民主党政権が計画した訳ではない。
平成24年に民主党の小宮山洋子が厚労相だったことは関係ない。
裁量労働制の厚生労働省調査に不適切なデータ処理があった問題は小宮山洋子が計画してない。
産経新聞が「不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画」」と報道して、労働者である筈の安倍信者が「ブーメラン」と民主党を叩いていたのが記憶に新しい。
今のところ、産経新聞や安倍信者からウルトラ擁護は出てないようだが、どのような安倍政権の擁護が出るか楽しみです。
労働者にとって、働き方改革関連法案は反対すべきであって、賛成や擁護は可笑しい。
今後は、「高度プロフェッショナル制度」の創設が問題になる。
「高度プロフェッショナル制度」は、労働基準法が定めている時間外・休日労働協定の締結や時間外・休日・深夜の割増賃金の支払義務等の規定を適用除外とするもの。
「高度プロフェッショナル制度」は、労働基準法の改正によって新しく設けようとされている働き方。
「高度プロフェッショナル制度」は自律的な働き方を保証しない一方で、「働かせ過ぎ」に対する歯止めが極めて弱い。
例えば、年収400万円で高度プロフェッショナル制度の適用が噂されている。
高度プロフェッショナル制度も「残業代ゼロ」「過労死を増やす」と批判されて来て、労働者というポジションならば、認められない筈です。
野党は、高度プロフェッショナル制度の創設も法案から切り離すよう訴えるべきですね。
参考
[働き方改革関連法案] 野村不動産の社員が過労自殺、裁量労働制の50代男性
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457526017.html
[働き方改革関連法案] 裁量労働制の拡大削除「まだ安心できる状況ではない」 法政大・上西教授「高プロについても追及を」と警鐘
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457456301.html
[働き方改革関連法案] 裁量労働制を分離 安倍首相、データ不備で方針転換 政権に打撃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457245702.html
[毎日新聞世論調査] 裁量労働制の対象拡大「反対」57% 「賛成」18%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457178528.html
[働き方改革関連法案] 裁量制データ「ずさんな調査」 担当した労働基準監督官が証言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457176974.html
[働き方改革関連法案] 厚生労働省の調査誤り受け与野党議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457160818.html
[働き方改革関連法案]「なくなった」資料…実はあった! 厚生労働省で野党確認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457140163.html
関連
[産経新聞] 裁量労働制の拡大と民主党政権は関係ないのに「不備の厚労省調査 旧民主党政権が計画」と報道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457187275.html
ラベル:世論調査
【関連する記事】
- 8月9日、長崎原爆の日 “核兵器廃絶が未来を守る唯一の道” 長崎市長
- [参院本会議] 8月3日、新議長に自民 尾辻秀久氏 副議長に立民 長浜博行氏選出..
- コメの作付け面積 4万ha余減の見込み コメの価格下落など要因(NHKニュース2..
- 参院選 全議席確定 自民 単独で改選過半数 立民 改選前下回る(NHKニュース2..
- [参院選2022] 無所属の伊波洋一氏が沖縄で当選(テレビ朝日ニュース2022年..
- 参議院選挙 自民・公明の与党 改選過半数の63議席獲得が確実(NHKニュース20..
- 参院選 FNN終盤情勢 自公70議席に乗る勢い(フジテレビ2022年7月8日)
- 参議院選挙 きょう選挙戦最終日 各党最後の訴え(NHKニュース2022年7月9日..
- [参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル
- [参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
- [共同通信参院選情勢] 1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
- [時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例
- [時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
- [時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦..
- [JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に..
- [NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議..
- 登記義務守らない外国会社7社 義務違反で地裁に通知 法務省(NHKニュース202..
- [食料・農業・農村政策審議会] 7月1日、化学肥料の使用量減らした農家を支援 ..
- [GPIF] 年金積立金運用で昨年度10兆円余の黒字 円安など背景に
- 氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」(テレビ朝日ニュース2022..