2018年03月04日

[スイス] 受信料廃止案を否決 公共放送で国民投票 出口調査で7割を超す

[スイス] 受信料廃止案を否決 公共放送で国民投票 出口調査で7割を超す

スイス、受信料廃止案を否決 公共放送で国民投票
https://this.kiji.is/343026072499258465?c=39546741839462401
2018/3/4 22:50

【ジュネーブ共同】スイスで4日、公共放送の受信料廃止を求める提案の是非を問う国民投票が行われた。スイス放送協会が伝えた出口調査結果では反対が7割を上回り、否決が確実になった。政府と議会は直接民主制を取るスイスで多様な意見を保障するためにも、国民の受信料に支えられた公共放送局の存在が必要だと主張していた。

 公共放送局のスイス放送協会は、公用語のドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語でテレビ・ラジオを放送。運営は受信料を中心に賄われ、一般世帯で年間約450スイスフラン(約5万円)の負担が法的に義務づけられている。




スイスで4日、公共放送の受信料廃止を求める提案の是非を問う国民投票が行われた。
スイス放送協会が伝えた出口調査結果では反対が7割を上回り、否決が確実になった。
産経新聞によると、「政府や主要政党は、スイスでは広告収入だけでは少数派言語の放送は維持できず、多言語・多文化の伝統が危機に陥るとして反対を表明していた。」とのことです。
スイスで少数派言語は、どの言語でしょう。
気になりました。
公用語のドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語を話す人が多いということですね。
反対していた政府や主要政党の負けのようです。
日本でNHK受信料廃止を求める提案の是非を問う国民投票が行われたら、賛成するのですが…。
NHKもスイスの国民投票の結果が気になるでしょうね。



スイス国民投票、公共放送の受信料廃止案否決へ 出口調査で7割超す
http://www.sankei.com/world/news/180304/wor1803040029-n1.html
2018.3.4 22:54
ラベル:スイス
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:26| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。