2018年03月02日

福田康夫元首相が講演「憲法改正の必要はない」

福田康夫元首相が講演「憲法改正の必要はない」

福田元首相が講演「憲法改正の必要はない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346361000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
2月28日 17時41分

福田元総理大臣は東京都内で講演し、自民党が憲法改正の項目に掲げる「自衛隊の明記」について、安全保障関連法が整備され改正の必要はないという認識を示すとともに、自民党は改正しやすいかどうかの観点で議論を進めていると苦言を呈しました。

この中で、福田元総理大臣は憲法改正について「来年は皇位継承や参議院選挙があり、そのあとはオリンピックもあって、日程的に忙しい。憲法改正のような大きなテーマをやっている時間があるのか」と指摘しました。
そのうえで、自民党が改正項目に掲げる「自衛隊の明記」について「憲法を改正したい理由の一つに、他の国が行うようなPKO活動を日本ができない状況はよくないということがあった。ただ安全保障関連法を整備したので、当面はそれでいいのではないか」と述べ、憲法改正の必要はないという認識を示しました。

さらに、自民党内の憲法改正論議について「『改正しなければならない』というのが先に来てしまっている。『中身は通りやすいもので』という感じになってしまっていて、本当にいいのかという気がする」と述べ、苦言を呈しました。


福田康夫1.PNG



福田元首相が東京都内で講演。
自民党が憲法改正の項目に掲げる「自衛隊の明記」について、安全保障関連法が整備され改正の必要はないという認識を示すと共に、自民党は改正し易いかどうかの観点で議論を進めていると苦言を呈した。
ブッシュが福田康夫に無茶苦茶な要求を突き付けた時、かなり激怒したと言われる。
ブッシュの要求を拒否する為、総理大臣を辞めた。
「あなたとは違うんです」
自民党が改憲項目に掲げる自衛隊の明記は必要ないと認識を示した。
流石、福田元首相です。




参考資料
■福田首相が辞任した本当の理由は、自分の首と引き換えに米国の圧力(自衛隊の派遣と巨額の資金提供)を撥ね退けた(ウィキリークスで判明)
http://d.hatena.ne.jp/Mapple/20110630/p1


【関連する記事】
posted by hazuki at 00:02| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。