2018年02月07日

ペンス米副大統領、TPP復帰の可能性に改めて言及

ペンス米副大統領、TPP復帰の可能性に改めて言及

ペンス氏、TPP復帰の可能性に改めて言及
https://this.kiji.is/333949618125882465?c=39546741839462401
2018/2/7 21:36

ペンス米副大統領は7日夜の麻生太郎副総理との会談で、米国に有利な条件であれば環太平洋連携協定(TPP)復帰を検討する可能性に改めて言及した。日本の政府関係者が明らかにした。


ペンス副大統領・来日.PNG



ペンス米副大統領は7日夜の麻生太郎副総理との会談で、米国に有利な条件であればTPP復帰を検討する可能性に改めて言及した。
日本の政府関係者が明らかにした。
米国に有利な条件であれば、TPPに復帰する検討をする米国。
TPP11の署名式が3月8日にチリである為、再交渉はしない。
米国に有利にするには、米国をTPPに復帰するように説得して、22項目の凍結項目を解除し、米国が離脱する前の元の合意内容に戻すことです。
麻生・ペンスで日米経済対話は行われなかった模様です。
日米FTAの言及はあっただろうか。



安倍首相:北朝鮮の核武装認めず 米副大統領と一致
https://mainichi.jp/articles/20180208/k00/00m/010/095000c
毎日新聞2018年2月7日 19時18分(最終更新 2月7日 20時37分)




参考

TPP「完全拒否はしていない」 ティラーソン米国務長官、復帰に含み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456706767.html

米国がTPP復帰検討 トランプ氏、再交渉条件に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456510103.html




関連(TPP)

[TPP11] 首席交渉官会合閉幕 3月8日にチリで署名式
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456405423.html

[TPP11] 「凍結」は22項目で最終調整 3月上旬にも署名
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456314732.html

[TPP11] 新協定、20項目凍結 6カ国承認で発効 名称は「包括・先進的TPP」(CPTPP)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454818529.html




関連

ペンス米副大統領と安倍首相が会談、北朝鮮への対応を協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456736993.html
ラベル:米国
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:22| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。