ペンス氏、TPP復帰の可能性に改めて言及
https://this.kiji.is/333949618125882465?c=39546741839462401
2018/2/7 21:36
ペンス米副大統領は7日夜の麻生太郎副総理との会談で、米国に有利な条件であれば環太平洋連携協定(TPP)復帰を検討する可能性に改めて言及した。日本の政府関係者が明らかにした。
ペンス米副大統領は7日夜の麻生太郎副総理との会談で、米国に有利な条件であればTPP復帰を検討する可能性に改めて言及した。
日本の政府関係者が明らかにした。
米国に有利な条件であれば、TPPに復帰する検討をする米国。
TPP11の署名式が3月8日にチリである為、再交渉はしない。
米国に有利にするには、米国をTPPに復帰するように説得して、22項目の凍結項目を解除し、米国が離脱する前の元の合意内容に戻すことです。
麻生・ペンスで日米経済対話は行われなかった模様です。
日米FTAの言及はあっただろうか。
安倍首相:北朝鮮の核武装認めず 米副大統領と一致
https://mainichi.jp/articles/20180208/k00/00m/010/095000c
毎日新聞2018年2月7日 19時18分(最終更新 2月7日 20時37分)
参考
TPP「完全拒否はしていない」 ティラーソン米国務長官、復帰に含み
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456706767.html
米国がTPP復帰検討 トランプ氏、再交渉条件に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456510103.html
関連(TPP)
[TPP11] 首席交渉官会合閉幕 3月8日にチリで署名式
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456405423.html
[TPP11] 「凍結」は22項目で最終調整 3月上旬にも署名
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456314732.html
[TPP11] 新協定、20項目凍結 6カ国承認で発効 名称は「包括・先進的TPP」(CPTPP)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454818529.html
関連
ペンス米副大統領と安倍首相が会談、北朝鮮への対応を協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456736993.html
ラベル:米国
【関連する記事】
- EV税優遇、米車のみ 日産「リーフ」は対象外(時事通信2023年4月18日)
- 「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会(NHK2023年4..
- 米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に(NHKニュース2023..
- Lydia Lunch & Clint Ruin 「Don't fear the..
- 米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月2..
- 米 アンソニー・ファウチ博士 “状況に応じてマスク着用の推奨継続すべき”
- 米モデルナCEO “日本にワクチン製造拠点の整備を検討” (NHKニュース202..
- [ロックの殿堂] 2022年に殿堂入りを果たすアーティストが明らかに
- バイデン大統領 拉致被害者家族と面会 全員に直接ことばかける(NHKニュース..
- ウォーホルの作品 250億円で落札 20世紀美術品として史上最高(NHKニュ..
- モデルナ 生後6か月〜6歳未満への緊急使用の許可 米FDAに申請(NHKニュ..
- 米大統領次男の捜査本格化 税法違反など多岐に、政権影響も(共同通信2022年4..
- 米国、デジタルドル導入を本格検討 バイデン氏が大統領令(AFP通信2022年3..
- 米軍事専門家、「ウクライナの過激派武装集団が民間人避難計画失敗の原因」(Pars..
- 米アンソニー・ファウチ博士 “4回目接種 必要かどうか慎重に検討”
- 医師によると6歳児にはコロナワクチンが必要です。今、彼は心筋炎を患っており歩くこ..
- 米、核禁止会議への不参加要請 オブザーバー警戒、日本は同調
- ファイザー製ワクチン 4歳以下に3回接種試験へ
- 米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
- 民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領