通常国会が開会/17年度補正予算案、2月1日ごろまで成立へ/IRや洋上風力新法案
https://www.decn.co.jp/?p=97089
[2018年1月23日2面]
第196通常国会が22日開会した。政府は公共事業関係費1兆0003億円の17年度補正予算案と、同5兆9789億円(前年度比0・04%増)の18年度予算案を同日提出した。17年度補正予算案は2月1日ごろまでの成立を目指す。政府が提出する全64法案とその要旨も22日報告した。うち予算関連20法案は2月上旬、非予算関連44法案は3月までに閣議決定を経て提出する予定だ。
国土交通省は、「道路法改正案」や「建築基準法改正案」など計8法案を提出する。国交省以外の主な法案を見ると、政府が今国会の法案審議で最優先課題に位置付ける働き方改革推進関連法案を厚生労働省が提出する。全産業の時間外労働に罰則付き上限規制を導入する労働基準法などの計8本の改正法案を一括して2月下旬に提出する。
厚労省は、昨年9月の衆院解散で廃案になった水道法改正案も3月上旬に再提出する。市町村を中心とする水道事業者に対し、新たに水道施設の維持・修繕と長期的視点での計画的な更新を義務付ける。
経済成長を目的にした法案を見ると、特定複合観光施設区域整備推進本部がカジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を解禁する新法の特定複合観光施設区域整備法案「IR実施法案」を3月上旬に提出する。
内閣府は、公共施設等運営権(コンセッション)の導入拡大を柱とするPFI法改正案を2月上旬に提出し、収入源になる施設内へのテナント出店を容易にする。沖合での洋上風力発電事業の普及に向け、一般海域の占用ルールを規定する新法案「海洋再生可能エネルギー発電設備整備の海域利用促進法案」も3月上旬に提出する。
一方、公正取引委員会が当初予定していた独占禁止法改正案の提出は自民党との調整が難航して見送った。ただ、法改正の柱に据えていた入札談合などの違反行為を公取委に自主申告した事業者に対する課徴金の減免制度の見直し方針は変更せず、改めて自民党との調整を経て法案提出の時期を探る。
《国交省以外の主な政府提出法案》
【特定複合観光施設区域整備推進本部】特定複合観光施設区域整備法案(IR実施法案)
【内閣府】PFI法改正案△海洋再生可能エネルギー発電設備の海域利用促進法案△地域再生法改正案
【文部科学省】文化財保護法及び地方教育行政組織運営法改正案
【厚生労働省】働き方改革推進関連法案△水道法改正案
【農林水産省】水産加工業施設改良資金融通臨時措置法改正案△土地改良法改正案
【経済産業省】生産性向上特別措置法案△不正競争防止法等改正案
【環境省】気候変動適応法案
第196回通常国会が1月22日開会した。
政府が提出する全64法案とその要旨も22日報告した。
うち予算関連20法案は2月上旬、非予算関連44法案は3月までに閣議決定を経て提出する予定。
内閣府は、公共施設等運営権(コンセッション)の導入拡大を柱とするPFI法改正案を2月上旬に提出し、収入源になる施設内へのテナント出店を容易にする。
厚労省は、昨年9月の衆院解散で廃案になった水道法改正案も3月上旬に再提出する。
市町村を中心とする水道事業者に対し、新たに水道施設の維持・修繕と長期的視点での計画的な更新を義務付ける。
2月上旬に内閣府がコンセッション方式の導入拡大を柱とするPFI法改正案を国会に提出し、閣議決定される見通し。
3月上旬に厚生労働省が衆院解散で廃案になった水道法改正案を国会に再提出し、閣議決定される見通し。
PFI法改正案も水道法改正案も反対しなければ、日本の水はコンセッション方式の普及でヴェオリアなどの外資が参入する。
ヴェオリアに関して、堺市ではヴェオリア従業員の2千万水道料金着服事件があったばかりだそうです。
徴収水道料金2千万円着服、堺市の委託業者従業員
http://www.sankei.com/west/news/171227/wst1712270073-n1.html
東京都もコンセッション方式の導入で、ヴェオリア・ジェネッツが参入するでしょう。
既に、東京水道局の委託会社にヴェオリア・ジェネッツが入っている。
受託地区は千代田区、中央区、港区、目黒区、杉並区、渋谷区、墨田区、荒川区、葛飾区だが、他の区や市にも参入すると思われます。
東京水道局のサイト内
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/tenken.html
水道法改正案は、大幅に参入障壁を下げることで国内外の企業が本格的に参入する。
水道法改正は、もし災害で水道管が破損しても、復旧費用の大部分は自治体持ちということになる点も忘れてはならない。
PFI法改正案は、地方議会の承認なしで水道民営化が出来ると盛り込まれるようです。
PFI法改正案と水道法改正案に反対しましょう。
水道民営化を阻止すべく改めて要請文を用意するのもありかと思います。
新しい要請文が出来るまで、水道法改正案はこちらを参考にして下さい。
↓
水道民営化を意図する水道法改正案を今国会で廃案にするように首相官邸と自民党と公明党と野党に要請しましょう。
↓↓↓↓
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
水道法改正で何が起こるのか?公共インフラの民間委託は良いことなのか!? 水道法改正・PPP(公民連携)/ PFI(民間資金活用)推進施策の問題点を指摘! 2017.4.16
水道民営化中止求める 推進政府批判
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
velvetmorning blogより転載
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/
麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154
参考
[水道民営化] 宮城県、水道3事業を一体管理へ 村井知事、経営安定化目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456221915.html
[水道民営化] 公共施設を民間が担う「コンセッション」シンポ 菅義偉官房長官、導入自治体を応援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456220905.html
[水道民営化] 菅義偉官房長官「新聞社主催のコンセッションに関するシンポジウムで安倍内閣の考え方をお話ししました。」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456220364.html
[水道民営化] 水道運営権、売却を支援…政府が法案提出へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456163072.html
[水道民営化] 公共インフラの民間売却容易に 自治体の負担軽く
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456069772.html
[水道民営化] 民間への下水道運営権売却、東京都が検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456056208.html
[水道民営化] 日経新聞が「公共施設・インフラの運営を民間に任せるのは世界の流れです。」とフェイクニュースをツイート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456053259.html
[水道民営化] 水道民営化の問題点 椿本祐弘さん講演会11月25日(土)13時半〜京王小田急永山(Come Back 東都生協仕入委員会より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454528170.html
[水道民営化] 民主党政権は東日本大震災があった2011年3月11日の午前にPFI法改正案を閣議決定していた 蓮舫元内閣府特命担当相が報告
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453817387.html
[水道民営化] 民進党の蓮舫が6月16日までに水道法改正案を廃案に追い込んでいた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453811935.html
[水道民営化] [総務省] 公営企業133事業廃止、簡易水道が93件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453372636.html
[水道民営化] 第193回国会に提出された水道法改正案を「水道管 老朽化」と一斉に報道するマスコミ! 大幅に参入障壁を下げることで国内外の企業が本格的に参入することは報道せず!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453111288.html
[水道民営化] 水道民営化は憲法13条、25条、99条違反なので98条は無効! 憲法を勉強して廃案に追い込もう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452068400.html
[水道民営化] 水道法の一部を改正する法律案(水道法改正案)は継続審査! 臨時国会で継続審議へ! 厚生労働省は特例措置を準備!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451024610.html
安倍首相 すべての重要法案成立目指す! 水道民営化を意図する水道法改正案も?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449919902.html
[水道民営化] 水道広域化を批判 共産党の田村貴昭氏 「自治体事情考慮を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449117424.html
[水道民営化] 吉村大阪市長、水道局の民営化に法改正受け再挑戦へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448844284.html
[水道民営化] 大阪市水道民営化が廃案 水道法改正で練り直しへ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448667071.html
[水道民営化] 水道民営化中止求める 2月21日、衆院総務委員会 共産党の田村貴昭議員が推進政府批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448075252.html
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
[水道民営化] [大阪維新の会] 市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447853419.html
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 厚生労働省は水道法改正案を第193回国会に提出済み! さらに民間が参入し易く法改正へ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447779618.html
3月7日、水道の広域化促進へ...水道法法改正案を閣議決定! 厚生労働省は「水道民営化ではない」と回答!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447712828.html
水道事業のコンセッション方式に関して、株式会社ジャパンウォーターのサイトが参考になります!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447312455.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸しました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447248123.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸した方がいらっしゃいます
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447198714.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条に「外国企業の参加を永久に禁止し、区市町村運営を永久に守る」という文言を加えるようにお願いしよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447148654.html
[水道民営化] [大阪府堺市長選] 因縁の「水道事業統合」が争点化? 大阪維新の会の候補を選べば水道民営化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446664032.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条の改正案が危ない! 水道事業を外資に譲り渡せる内容である!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446338446.html
[緊急拡散] 日米首脳会談 トランプ政権が麻生財務相の同行求めた狙い 水道民営化に応じる為か 安倍自民は水道法改正案を今国会に提出する見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446307417.html
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445632814.html
[水道民営化] 水道への企業参入促す 災害時復旧の負担軽く 2017年にも法改正 料金改定も柔軟に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443121536.html
PFI法案の特例が新設され〜空港・上水道・下水道・道路事業の民営化が加速する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/437692333.html
関連
[山田正彦氏] 狙いは農業・農協潰し TPP協定に沿い法整備する日本政府 種子法廃止、水道法を改定して民間に委託する TPP協定第15章の「政府調達」に沿った国内法へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448618153.html
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
【関連する記事】
- [参院本会議] 8月3日、新議長に自民 尾辻秀久氏 副議長に立民 長浜博行氏選出..
- コメの作付け面積 4万ha余減の見込み コメの価格下落など要因(NHKニュース2..
- 参院選 全議席確定 自民 単独で改選過半数 立民 改選前下回る(NHKニュース2..
- [参院選2022] 無所属の伊波洋一氏が沖縄で当選(テレビ朝日ニュース2022年..
- 参議院選挙 自民・公明の与党 改選過半数の63議席獲得が確実(NHKニュース20..
- 参院選 FNN終盤情勢 自公70議席に乗る勢い(フジテレビ2022年7月8日)
- 参議院選挙 きょう選挙戦最終日 各党最後の訴え(NHKニュース2022年7月9日..
- [参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル
- [参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
- [共同通信参院選情勢] 1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
- [時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例
- [時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
- [時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦..
- [JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に..
- [NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議..
- 登記義務守らない外国会社7社 義務違反で地裁に通知 法務省(NHKニュース202..
- [食料・農業・農村政策審議会] 7月1日、化学肥料の使用量減らした農家を支援 ..
- [GPIF] 年金積立金運用で昨年度10兆円余の黒字 円安など背景に
- 氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」(テレビ朝日ニュース2022..
- 参議院選挙 候補者アンケート 憲法改正の必要性は(NHKニュース2022年6月2..