長崎県平戸市長「朝日、購読やめた!」ツイートでフォロワー1千人近く増加 「こんなに嫌われているのか」
http://www.sankei.com/entertainments/news/171201/ent1712010021-n1.html
2017.12.1 18:44
長崎県の黒田成彦・平戸市長(57)が11月27日、自身のツイッターに「平戸市長室では朝日新聞の購読をやめた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して『市長は公平公正であるべき』という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている」とツイートした。
一連の森友、加計学園問題の朝日新聞の姿勢を批判したものとみられるが、黒田市長は11月29日にも朝日新聞に関連した投稿を行った。
「一昨日に朝日新聞の購読をやめたというツイートをしたら、一気にフォロワーが1千人近く増え、返送されたメッセージもほとんどが『賛同! 』『支持する! 』だった。改めてこんなに嫌われている新聞なのだと実感した。でもなかなか廃刊にならない不思議も残った」
フォロワーからとみられる「これから反日界隈から攻撃が始まるかもしれませんが全力で応援します! 頑張ってください!! 」という激励にも「以前にも私は『ネトウヨ市長、辞めろ! 』とか『平戸市民はこいつを落とせ! 』とか攻撃を受けたことがありますので、覚悟はしています。でも良識ある皆さんの応援で冷静に持ちこたえることができています。ありがとうございます」と返答した。
黒田市長は下条進一郎参院議員の秘書、金子原二郎衆院議員の秘書などを経て、長崎県議。平成21年から平戸市長。(WEB編集チーム)
平戸市長室では朝日新聞の購読を辞めた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して「市長は公平公正であるべき」という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている。
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) 2017年11月27日
黒田成彦 @naruhiko_kuroda
平戸市長室では朝日新聞の購読を辞めた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して「市長は公平公正であるべき」という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている。
https://twitter.com/naruhiko_kuroda/status/935173776827805697
一昨日に朝日新聞の購読を辞めたというツイートをしたら、一気にフォロワーが1千人近く増え、返送されたメッセージもほとんどが「賛同!」「支持する!」だった。改めてこんなに嫌われている新聞なのだと実感した。でもなかなか廃刊にならない不思議も残った。
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) 2017年11月30日
黒田成彦 @naruhiko_kuroda
一昨日に朝日新聞の購読を辞めたというツイートをしたら、一気にフォロワーが1千人近く増え、返送されたメッセージもほとんどが「賛同!」「支持する!」だった。改めてこんなに嫌われている新聞なのだと実感した。でもなかなか廃刊にならない不思議も残った。
https://twitter.com/naruhiko_kuroda/status/936122285345214464
長崎県の黒田成彦・平戸市長(57)が11月27日、自身のツイッターに「平戸市長室では朝日新聞の購読をやめた。そして私はその報道姿勢を非難する立場をツイッターで表明している。これに対して『市長は公平公正であるべき』という声もあるが、誤報を垂れ流す広報媒体を排除することが公的立場にあると信じている」とツイートした。
黒田成彦・平戸市長(57)は、一連の森友、加計学園問題の朝日新聞の姿勢を批判した安倍信者の市長。
『ネトウヨ市長、辞めろ!』とか『平戸市民はこいつを落とせ!』と攻撃を受けても仕方ない。
朝日新聞を読むと馬鹿になるが、平戸市長室で朝日新聞の購読をやめたらリベラル左派の声が入って来なくなる。
小池百合子が都知事に選ばれた都知事選では、「桜井誠さんが何位に食い込むかで、この国が変わる」「ヘイトというなら、まず反日を批判せよ」とツイートした右翼です。
森友学園と加計学園に関しては、徹底追及すべきです。
森友は安倍昭恵が関与、加計学園は安倍晋三が関与している。
加計学園に関して、安倍信者が「総理のご意向はなかった」というのはデタラメです。
参考リンクに「正義の見方」より転載した記事を入れますが、正義の見方、保守速報、アノニマスポストなどといった2chのまとめサイトは安倍信者が運営しており、種子法廃止も水道民営化も、まとめない。
憲法改悪にも賛成しているDQNです。
2chそのものは見ることがあるが、2chのまとめサイトとは距離を置いています。
彼らは、日本がトンデモナイ方向に向かってしまっても、責任を取らない。
参考
【保守】長崎県平戸市・黒田市長「桜井誠さんが何位に食い込むかで、この国が変わる」「ヘイトというなら、まず反日を批判せよ」⇒ パヨク発狂(正義の見方より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/440712317.html
ラベル:長崎県
【関連する記事】
- 「無戸籍」の人もワクチン接種の対象に 厚労省が自治体に要請
- ファイザー製新型コロナワクチンを正式承認、厚労省
- JST、ムーンショット新目標検討21チームを決定
- 河井案里被告に懲役1年4か月執行猶予5年の有罪判決
- 入院勧告応じない患者に罰則へ 新型コロナ 厚労省
- [参院長野選挙区補選] 4月8日告示 25日投開票に
- 自民、北海道2区の擁立断念 4月補選、元農相在宅起訴で
- 広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象
- 新たな変異ウイルス 羽田空港で確認 英国・南アフリカと異なる
- 緊急事態宣言受け 東京都「緊急事態措置」決定
- 吉川元農相の議員辞職に伴う衆院北海道2区補選の日程決まる
- ダイエット食品に関する相談急増 外出自粛が影響か、健康被害も
- 次期衆院選へ、828人が準備 各党臨戦態勢、菅政権に審判
- 自民・立民 コロナ特措法改正案と来年度予算案 並行審議で一致
- マイナンバーカード機能をスマホに搭載 有識者会議が基本方針
- マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも
- プラットフォーマーの規制強化へ 消費者庁、法案を来年提出
- [防衛研報告] 中国、AI・サイバーの軍事活用進む
- 「マスクなし」、乗車拒否OK 都内タクシー申請、国が認可
- 日本の再生エネ供給力、総電力需要の1.8倍もあるのに、化石燃料輸入で年19兆円流..