2017年11月28日

[厚生労働省] 国保料上限4万円上げ 高所得者の負担増

[厚生労働省] 国保料上限4万円上げ 高所得者の負担増

国保料上限4万円上げ=高所得者の負担増−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017112500361&g=eco

厚生労働省は2018年度、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間上限額を4万円引き上げ、現行の73万円から77万円に見直す方針を固めた。引き上げは2年ぶり。医療費の高騰を受け、各市町村は毎年保険料を引き上げている。年間上限額を高く設定することで、高所得者の保険料負担を増やし、中所得層の負担増を一定程度抑える狙いがある。(2017/11/25-19:39)




厚生労働省は2018年度、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料について、年間上限額を4万円引き上げ、現行の73万円から77万円に見直す方針を固めた。
年間上限額を高く設定することで、高所得者の保険料負担を増やし、中所得層の負担増を一定程度抑える狙いがある。
国民健康保険に加入していた期間がありますが、年収700〜800万円で年間上限額が高かった。
いつも、「どうして国保はこんなに高いの?」と思っていた。
確定申告をしても効果なし。
地方自治体で「国民健康保険料が変わります」というアナウンスがあり、シミュレーションしたら、安くなる筈だったが、実際は、安くならず高くなった。
国保の中所得層とは、年収400〜500万円ぐらいだろう。
払えないからと言って払わない訳にいかないのが国保です。
滞納すると、国保が病院で使えなくなりますからね。
また、国保の年間上限額の引き上げですか。
年収1000万円に満たない所得層のイジメをいい加減にして欲しいものです。




関連

2017年度、国民健康保険支援300億円減 財源不足で政府 消費税率引き上げが再延期された為
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/444978971.html
ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:52| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。