2017年11月15日

[APEC] 習近平主席 FTAAPの実現推進する考え強調

[APEC] 習近平主席 FTAAPの実現推進する考え強調

習主席 FTAAPの実現推進する考え強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171111/k10011220561000.html
11月11日 23時24分

中国の習近平国家主席は、ベトナムで開かれているAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議の中で、多国間での自由貿易圏の枠組みについて、中国を含めたAPECに加盟する国と地域全体で貿易の自由化を目指すFTAAP=アジア太平洋自由貿易圏の実現を推進する考えを改めて強調しました。

中国国営の新華社通信によりますと、習近平国家主席は11日、ベトナムのダナンで開かれているAPECの首脳会議の中で、「われわれは初心を忘れてはならず、多国間の貿易体制を強化すべきだ」と述べました。

そのうえで、多国間での自由貿易圏の枠組みについて、「われわれはFTAAPの構築を推し進め、開放的な政策の下、アジア太平洋地域の発展を実現していくべきだ」と述べて、中国を含めたAPECに加盟する国と地域全体で貿易の自由化を目指すFTAAPの実現を推進する考えを改めて強調しました。

一方、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加11か国が協定の発効で大筋合意したことについて、中国外務省の張軍国際経済局長は、現地で開いた記者会見で、「APECの期間中にTPPに関する交渉が行われたことは知っているが、あまり関心を払っていない」と述べるにとどまりました。


習近平・ベトナムダナン.PNG



習近平は、ベトナムのダナンで開催されたAPECの首脳会議の中で、多国間での自由貿易圏の枠組みについて、中国を含めたAPECに加盟する国と地域全体で貿易の自由化を目指すFTAAP=アジア太平洋自由貿易圏の実現を推進する考えを改めて強調した。
「われわれは初心を忘れてはならず、多国間の貿易体制を強化すべきだ」
「われわれはFTAAPの構築を推し進め、開放的な政策の下、アジア太平洋地域の発展を実現していくべきだ」
習近平がベトナムのダナンで開催されたAPECでFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)の実現を推進する考えを強調していた。
11月11日、外務省も「ベトナムAPECダナン首脳会議」を公開しており、第2リトリート:「地域の貿易,投資及び連結性のための新たな原動力」で、「(ア)地域の貿易,投資及び連結性におけるAPECの役割,質の高いインフラ投資,サプライチェーン連結性,サービス競争力,インターネット及びデジタル経済,電子商取引,アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP(エフタープ))の最終的な実現に向けた取組,多角的貿易体制等について議論が行われた。」としている。

ベトナムAPECダナン首脳会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/apec/page1_000431.html

Free Trade Area of the Asia-Pacific、略称:FTAAP(エフタープ)とは、アジア太平洋ワイド(APEC地域)の自由貿易圏を指す用語。




参考資料

アジア太平洋自由貿易圏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%B2%BF%E6%98%93%E5%9C%8F
ラベル:FTAAP
posted by hazuki at 22:18| Comment(0) | FTAAP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。