2017年11月14日

[JNN世論調査] 内閣支持率5か月ぶりに支持が上回る 支持率は53.1%、不支持率45.8%

[JNN世論調査] 内閣支持率5か月ぶりに支持が上回る 支持率は53.1%、不支持率45.8%

JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに支持が上回る
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3210094.htm?1510665032202
13日 2時01分

安倍内閣の11月の支持率は53.1%となり、5か月ぶりに支持が不支持を上回ったことがJNNの世論調査でわかりました。

 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より4.4ポイント増え53.1%でした。一方、不支持率は3.4ポイント減って45.8%でした。6月の調査以来、5か月ぶりに支持が不支持を上回りました。

 先月行われた衆議院選挙は与党が定数の3分の2を上回る議席を獲得する結果となりましたが、与党の獲得議席数について「ちょうど良い」と答えた人は31%で、「多すぎる」と答えた人は60%に上りました。

 安倍政権に優先して取り組んでほしい政策テーマについて聞いたところ、最も多かったのは「年金や医療などの社会保障」で52%、次いで「少子高齢化や子育て対策」が38%、「景気や雇用」37%、などとなっています。

 安倍総理の自民党総裁2期目の任期は来年9月までですが、3期目も自民党総裁を続投することに賛成かどうか聞いたところ、「賛成」は36%、「反対」が54%でした。

 加計学園の獣医学部新設計画について、文部科学省の審議会が先週、設置を認めると答申したことについて「納得できる」と答えた人は25%で、「納得できない」が62%でした。また、加計学園や森友学園の問題を引き続き国会で審議すべきかどうか聞いたところ、「審議すべき」と答えた人は62%でした。

 国会の委員会での質問時間の配分について、与野党の議論が続いていますが、野党側が主張する従来通りの「与党2割・野党8割」が妥当と考える人は46%、自民党が主張する「与党5割・野党5割」が妥当と考える人は41%でした。

 各党の支持率は立憲民主党が11.0%となり、自民党以外の政党が10%を超えたのは去年2月の民主党以来です。


JNN世論調査・内閣支持率11月.PNG
安倍晋三・国難は私だ.PNG



JNNの世論調査。
安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より4.4ポイント増え53.1%でした。
一方、不支持率は3.4ポイント減って45.8%でした。
6月の調査以来、5か月ぶりに支持が不支持を上回った。
拙ブログを閲覧している皆さん、ご存知でしょうが、安倍政権は残留農薬の規制緩和をすることが決定しているようで、厚生労働省がパブリックコメントを募集し、7月20日に締め切りました。
モンサントのグリホサート(商品名ラウンドアップ)の残留農薬の規制緩和が最大でした。
全部で、11種類の農薬の残留農薬の規制緩和でした。
公布日を平成29年8月頃に予定しており、適用日を公布日に予定しているので、恐らく、残留農薬の規制緩和がされたと思います。
厚労省のサイトなどを調べてみます。
残留農薬の規制緩和をするということは、食生活が脅かされるということ。
安心して食べるものがなくなります。
食を安い輸入品に頼る人を早死にさせる気でしょう。
ツイッターでは、この政府案に対して、「安倍政権に殺されてしまう」という声まで上がっていました。
ラウンドアップ農薬の規制が400倍緩和される、というモンサント社にのみ有利な法案が通された。
欧米で大問題となっているラウンドアップとモンサントの危険性が日本には伝えられていない。
森友・加計がどうなろうと、安倍政権がどうなろうと、これは進んでいる。



三宅洋平の残留農薬の規制緩和に関するツイート




三宅洋平 ✔ @MIYAKE_YOHEI
ラウンドアップ農薬の規制が400倍緩和される、というモンサント社にのみ有利な法案が通されようとしている。

欧米で大問題となっているラウンドアップとモンサントの危険性が日本には伝えられていない。

森友・加計がどうなろうと、安倍政権が倒れようと、これは進む。その図式が根本問題だ。




参考(残留農薬の規制緩和)

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(動物用医薬品の試験法(ジエチルスチルベストロール試験法)の改正) 7月20日締切! 開発の終了で審議!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451828944.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(オキシテトラサイクリン)の残留基準設定) 7月20日締切! ブロッコリー、トマトで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451821872.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(ボスカリド)の残留基準設定) 7月20日締切! 茶、キウィーなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451819190.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(フルトラニル)の残留基準設定) 7月20日締切! 生姜、その他のハーブなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451801001.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(フェンピラザミン)の残留基準設定) 7月20日締切! レタス、ラズベリーなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451797439.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(シクラニリプロール)の残留基準設定) 7月20日締切! 茶、リンゴなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451781246.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(イソキサチオン)の残留基準設定) 7月20日締切! その他のスパイス、魚介類などで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451751922.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(パクロブトラゾール)の残留基準設定) 7月20日締切! トマトで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451739646.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(クレトジム)の残留基準設定) 7月20日締切! 小豆類、そら豆などで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451720975.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(ニテンピラム)の残留基準設定) 7月20日締切! 玉ねぎ、その他のスパイスで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451693927.html

[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(グリホサート)の残留基準設定) 7月20日締切! グリホサートはモンサントのラウンドアップ(除草剤)!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451133578.html




関連(残留農薬の規制緩和)

[再提出][緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(グリホサート)の残留基準設定) 7月20日締切! グリホサートはモンサントのラウンドアップ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451956281.html

[緊急拡散] [厚生労働省] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」残留農薬の規制緩和は全部で12種類が対象の模様! 7月20日締切! 最大の緩和はモンサントのグリホサート!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451776695.html
ラベル:世論調査
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:30| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。