TPP カナダ国際貿易相「大筋合意せず」とツイート
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218451000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
11月10日 8時19分
ベトナムのダナンで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加11か国による閣僚会合に参加しているカナダのシャンパーニュ国際貿易相は、アメリカを除いてTPPを発効させることで大筋合意したことについて「そのような報道が出ているが、TPPの大筋合意はしていない」とツイッターに書き込みました。
これに先立ってトルドー首相は8日ハノイで行った記者会見で「カナダはみずからにとって最善の利益とならない協定にせかされて合意することはない」と述べています。
カナダのメディアは、労働規制や知的所有権、さらに先住民の扱いをめぐってカナダ政府が今の協定案の内容に納得していないと報じていますが、10日開かれる首脳会合にどう臨むのかなどは伝えていません。
Despite reports, there is no agreement in principle on TPP.
— François-P Champagne (@FP_Champagne) 2017年11月9日
François-P Champagne ✔@FP_Champagne
Despite reports, there is no agreement in principle on TPP.
しかし奇妙なことに、カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている。https://t.co/4lLkv80JA6
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2017年11月9日
日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
しかし奇妙なことに、カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている。https://twitter.com/FP_Champagne/status/928676059230371843 …
日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。
内田聖子さんのツイートより「カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている」「日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。」
トルドー首相は、「カナダはみずからにとって最善の利益とならない協定にせかされて合意することはない」と述べている。
ベトナムのダナンでのTPP首脳会合、10日は開催されず。
カナダの当局者は会合中止について、なお作業が残っていると述べた。
「正しく進める必要があり、必要な時間をかける」とした。
ベトナムでのTPP首脳会合、10日は開催されず
https://jp.reuters.com/article/apec-summit-tpp-meeting-idJPKBN1DA13N
カナダには頑張って欲しいですね。
本当は大筋合意してないのかも知れません。
参考(カナダ)
[TPP11] カナダ、TPPで合意急がず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454775551.html
参考
[TPP11] 11カ国、大筋合意 凍結項目決着、署名式は年明け国内開催も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454781761.html
[TPP11] TPP存続へ正念場 閣僚会合で合意は? 茂木敏充経済再生相「Do our best」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773913.html
[TPP11] TPP閣僚会合開幕 11凍結項目確定へ 個別会談、合意大詰め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773375.html
【関連する記事】
- 伊「ChatGPT」開発の米企業に“個人データ収集違反”対策指示(NHKニュース..
- ASEANのドル排除各国通貨使用システムが稼動開始(Pars Today 202..
- フィンランドが4日にNATO加盟へ 全加盟国の承認手続きが完了(NHKニュース2..
- ブラジルと中国がドルを放棄する協定に署名(ロシアトゥデイ2023年3月30日)
- NENA「Rette Mich」
- 11月19日、APEC首脳会議が閉幕 議長国タイ 首脳宣言を採択 参加国によるF..
- 8月6日、グテーレス事務総長 “被爆国の日本は軍縮にも大きな役割を“
- “スー・チー氏側近の元議員らに死刑執行”ミャンマー国営紙(NHKニュース2022..
- 「核兵器の人道的影響に関する会議」開催 長崎の被爆者も証言(NHKニュース20..
- ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆(Pars Tod..
- 元ブラジル大統領、「ゼレンスキー大統領にはプーチン氏と同等の責任」(Pars T..
- 「義勇兵」に日本人70人志願 ウクライナ大使館、投稿は削除(共同通信2022年..
- イラン最高指導者、「ウクライナ危機の根源は米マフィア政権の危機扇動政策にあり」(..
- ワクチン接種証明 提示義務化などに抗議 各国でデモ相次ぐ(NHKニュース20..
- [オーストリア] 全成人にワクチン義務化 EU初、最大46万円の罰金
- パンデミック終息「程遠い」 WHO
- 南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて(共同通信2022年1月8..
- 今年パンデミックは終息可能 WHOのテドロス事務局長が表明
- ニュージーランドはコロナ患者の安楽死を容認 2021年11月に安楽死法が施行
- [イスラエル] イスラエル首相 60歳以上などに4回目ワクチン接種始める考え