TPP カナダ国際貿易相「大筋合意せず」とツイート
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218451000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
11月10日 8時19分
ベトナムのダナンで開かれているTPP=環太平洋パートナーシップ協定の参加11か国による閣僚会合に参加しているカナダのシャンパーニュ国際貿易相は、アメリカを除いてTPPを発効させることで大筋合意したことについて「そのような報道が出ているが、TPPの大筋合意はしていない」とツイッターに書き込みました。
これに先立ってトルドー首相は8日ハノイで行った記者会見で「カナダはみずからにとって最善の利益とならない協定にせかされて合意することはない」と述べています。
カナダのメディアは、労働規制や知的所有権、さらに先住民の扱いをめぐってカナダ政府が今の協定案の内容に納得していないと報じていますが、10日開かれる首脳会合にどう臨むのかなどは伝えていません。
Despite reports, there is no agreement in principle on TPP.
— François-P Champagne (@FP_Champagne) 2017年11月9日
François-P Champagne ✔@FP_Champagne
Despite reports, there is no agreement in principle on TPP.
しかし奇妙なことに、カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている。https://t.co/4lLkv80JA6
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2017年11月9日
日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
しかし奇妙なことに、カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている。https://twitter.com/FP_Champagne/status/928676059230371843 …
日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。
内田聖子さんのツイートより「カナダの貿易相であるFrancois-Philippe Champagne氏は、茂木大臣が「大筋合意」を発表した後の時間に「TPPは大筋同意していない」とツイートしている」「日本の報道は大筋合意を既成事実化しているが、本当のことが判明するにはもう少し時間が必要だ。」
トルドー首相は、「カナダはみずからにとって最善の利益とならない協定にせかされて合意することはない」と述べている。
ベトナムのダナンでのTPP首脳会合、10日は開催されず。
カナダの当局者は会合中止について、なお作業が残っていると述べた。
「正しく進める必要があり、必要な時間をかける」とした。
ベトナムでのTPP首脳会合、10日は開催されず
https://jp.reuters.com/article/apec-summit-tpp-meeting-idJPKBN1DA13N
カナダには頑張って欲しいですね。
本当は大筋合意してないのかも知れません。
参考(カナダ)
[TPP11] カナダ、TPPで合意急がず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454775551.html
参考
[TPP11] 11カ国、大筋合意 凍結項目決着、署名式は年明け国内開催も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454781761.html
[TPP11] TPP存続へ正念場 閣僚会合で合意は? 茂木敏充経済再生相「Do our best」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773913.html
[TPP11] TPP閣僚会合開幕 11凍結項目確定へ 個別会談、合意大詰め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773375.html
【関連する記事】
- ノルウェーの老人ホームでワクチン接種後に死亡例相次ぐ
- 香港「民主の女神」周庭氏 重罪犯収容の刑務所に移送か
- 香港「リンゴ日報」創業者 黎智英(ジミー・ライ)氏 保釈取り消し 再び勾留へ..
- カナダ、中国とのFTA交渉中止 「威圧外交」受け
- 香港民主派大物・黎智英(ジミー・ライ)氏に無罪判決 中国圧力で無理に起訴か
- 日経・香港支局に警察捜査員 国安法、外国メディア影響
- 黎智英(ジミー・ライ)氏と米国のポール・ウォルフォウィッツ氏とNED(全米民主主..
- ファイザーなど 開発中ワクチンで「抗体」量上昇を確認と発表
- 周庭氏を国家安全法違反容疑で逮捕
- 香港警察、国安法違反の疑いでメディア界大物の黎智英(ジミー・ライ)氏逮捕
- 中国共産党が恐れる「香港デモ」でのCIAの暗躍 旧ソ連圏での「民主化工作」の再..
- 香港民主派の周庭氏に有罪 昨年の警察本部包囲デモで
- 新型コロナ、19年夏に発生していた可能性 研究
- 新型コロナウイルス 4割は無症状から感染 WHO
- スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応
- 新型ウイルス「このまま消滅しない可能性」 WHOが警告
- イランで、新型コロナウイルス治療薬が開発⇒イラン大統領、抗新型コロナ薬の開発をイ..
- コロナにエボラ薬「見込みあり」 国際チーム、重症者の7割改善
- WHO「パンデミック」が加速している
- 「制御可能なパンデミック」 WHO、新型ウイルスで見解