2017年11月10日

安倍首相 APECなどへ出発「対北圧力を」 11月10日午後、TPP11首脳会合も開かれる見通し

安倍首相 APECなどへ出発「対北圧力を」 11月10日午後、TPP11首脳会合も開かれる見通し

首相 APECなどへ出発「対北圧力を」
http://www.news24.jp/articles/2017/11/09/04377517.html
2017年11月9日 17:48

安倍首相はベトナムで行われるAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議に向けて羽田空港を出発した。

 安倍首相「(ロシア・中国など)各国の首脳と率直な議論を行い北朝鮮の政策を変えさせるためには、圧力を最大限まで高めていく必要があることを訴え、国際社会との連携を確認したいと考えています」

 APEC首脳会議の主な議題は地域の経済協力だが、北朝鮮情勢が緊迫化する中、北朝鮮包囲網の強化でどこまで結束できるかが焦点。

 また、10日午後には、TPP(=環太平洋経済連携協定)に参加する11か国の首脳会合も開かれる見通し。安倍首相はさらに、ロシアや中国との首脳会談も調整しているほか、アメリカのトランプ大統領とも再び会談し、北朝鮮情勢などについて意見交換する予定。


安倍晋三・ベトナムへ.PNG



安倍首相はベトナムで行われるAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議に向けて羽田空港を出発した。
APEC首脳会議の主な議題は地域の経済協力だが、北朝鮮情勢が緊迫化する中、北朝鮮包囲網の強化でどこまで結束出来るかが焦点。
11月8〜9日、ベトナムのダナンでTPP閣僚会合が開かれている。
11月10日のAPEC首脳会合を前に凍結項目の絞り込みを行っている。
TPP11の大筋合意を目指している。
#StopTPP




参考

[TPP11] TPP存続へ正念場 閣僚会合で合意は? 茂木敏充経済再生相「Do our best」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773913.html

[TPP11] TPP閣僚会合開幕 11凍結項目確定へ 個別会談、合意大詰め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454773375.html




関連

[経団連] 記者会見における榊原会長発言要旨 2017年11月8日
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454775057.html

経団連の榊原定征会長、アジアの通商ルール「日米が主導を」「米国がTPPに復帰することを期待する」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454656454.html


ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:04| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。