【選挙】道内各地で募集中☆ 選挙の出口調査&開票所でのお仕事!
https://www.pasona.co.jp/blog/area/sapporo/20160608_01.html
パソナ・札幌
2016年6月8日
7月10日(日)に行われる選挙に伴い、出口調査・開票所での業務の募集を行っております☆
北海道各地で募集をしておりますので、まずはお気軽にお問合せください。
お問合せ先
パソナ・札幌(担当/野月)
0120-707-707
*平日 8:00〜19:00までつながります
1.期日前出口調査 >>> 小樽市・北見市
指定された投票所にて期日前の投票をされた方を対象にアンケートのご協力をお願いするお仕事です。
事前研修がありますので、初めての方もチャレンジできます!
募集要項
日時
7月2日(土)・3日(日)・8日(金)・9日(土)の計4日間
各日 8:30〜20:00まで
事前研修
6月29日(水)・30日(木)・7月1日(金)のいづれか2時間程度を予定
時給
1,400円
*実働8時間を超える時間は、割増時給1,750円
*22時を超える時間は、割増時給1,750円
交通費・通信費
3,000円/日
雇用形態
派遣社員
必須条件
1. スマートフォンを業務で使用できる方(私用の携帯電話をご利用いただきます)
2. 日雇例外要件の下記いづれかに該当される方
(1) 60歳以上の方
(2) 昼間学生の方
(3) 本業の年間収入の額が昨年度500万円以上あり、副業として派遣就業を希望する方
(4) 主たる生計者でなく、かつ、世帯の年間収入の額が昨年度500万円以上である方
*書面にて要件に該当をされているかどうか事前に確認をさせていただきます。
2.携帯集票業務 >>> 空知・後志・胆振・日高・渡島・上川・留萌・宗谷・オホーツク・十勝・釧路・根室エリア
指定された開票所にて複数回に分けて提示される得票数を、スマートフォンで撮影を頂き、携帯端末よりデータ送信を行うお仕事です。
説明会とリハーサルがありますので、初めての方でもチャレンジできます!
募集要項
日時
7月10日(日)
20:30〜24:30(4時間保証)
事前研修
6月22日(水)・23日(木)・29日(水)のいづれか2時間程度を予定
また、6月26日(日)・7月3日(日)のいづれかでリハーサルを3時間程度行っていただきます
時給
1,400円
*実働8時間を超える時間は、割増時給1,750円
*22時を超える時間は、割増時給1,750円
交通費・通信費
3,000円/日
雇用形態
派遣社員
必須条件
1. スマートフォンを業務で使用できる方(私用の携帯電話をご利用いただきます)
2. 日雇例外要件の下記いづれかに該当される方
(1) 60歳以上の方
(2) 昼間学生の方
(3) 本業の年間収入の額が昨年度500万円以上あり、副業として派遣就業を希望する方
(4) 主たる生計者でなく、かつ、世帯の年間収入の額が昨年度500万円以上である方
*書面にて要件に該当をされているかどうか事前に確認をさせていただきます。
3.当日出口調査業務 >>> 手稲区・小樽市・士別市・旭川市・斜里町・網走市・倶知安町・余市町・日高町・新ひだか町
指定された投票所4箇所を2人1組で回っていただきながら、投票をされた方を対象にアンケートのご協力をお願いするお仕事です。
事前研修がありますので、初めての方もチャレンジできます!
募集要項
日時
7月10日(日)
7:00〜18:00
事前研修
7月4日(月)・5日(火)のいづれかを予定
*札幌圏以外の方は、日程を調整の上電話にて研修を致します
時給
1,400円
*実働8時間を超える時間は、割増時給1,750円
*22時を超える時間は、割増時給1,750円
交通費・通信費
2,500円/日
雇用形態
契約社員
必須条件
1. スマートフォンを業務で使用できる方(貸与する携帯電話をご利用いただきます)
2. 自家用自動車をご利用いただける方
(2人1組で回っていただきますので、どちらかの方が運転できれば可)
参院選に関する開票速報連絡業務!時給1450円!
https://haken.en-japan.com/w_20468709/
お仕事の概要
時給
1450円 ※研修:時給1270円になります。
交通費
交通費・通信費支払あります。
勤務地
和歌山県和歌山市(JR線 和歌山 バス10分)
勤務曜日
土のみ
勤務時間
20:00〜00:00
残業時間
残業なし
期間
7月21日のみの単発 ※研修は7月13日(土)に実施予定
仕事内容
和歌山県各開票場での携帯電話・メールを使用して速報を本部へ随時連絡する業務などをお願いします。研修は、7月13日(土)和歌山市内にて10:30〜13:30予定です。7月21日(日)のみ、22時以降の勤務時間については、深夜割増賃金(25%割増)をお支払します。
応募資格・条件
*携帯電話操作になれている人
金沢京子のブログより転載
https://ameblo.jp/minakatario/
「不正選挙」回避方法です。ムサシ
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12260920530.html
なぜ長引く森友疑惑の追及に対して言い訳に終始してるにもかかわらず、4月に解散総選挙と安倍総理が言い出したのかわかりますか?それは選挙に勝つ自信があるからです!
その理由は、不正選挙が出来るからです。いつも直ぐ、当確が出るのはおかしいでしょ!
今、選挙の得票の集票システムは、「ムサシ」って会社のシステムを使っています。特別に開発された化学合成紙だけを使っている。鉛筆で書いた文字を静電気で剥離することが出来る。消しゴムの必要がなく、高速、遠隔操作。
不正選挙は投票用紙の小細工と疑う人がまだ多数います。ムサシは票の不正工作ではなく、コンピューターを使った票のハイテク不正集計を行っています。目撃者も証拠もないのがその証拠。そして、この会社の大株主が安倍だという噂もある。もしくは日本会議の同志、支援者だという記事。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=271699
小林と書いて、ショウリンと読みます。
去年の参議院選の前も、「ムサシ」のシステムを導入してない県にも短期間でつけさせた。「ムサシ」の不正のからくりは、こちらです。いわゆるエンピツの字を消して無効票にする。⇒http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/b66954bf15ed7c50ffe7734e897819bf
第二次安倍内閣が誕生した衆議院選挙、2012年12月16日の選挙は役6166万票のうち約204万票が無効票だった。204万人も書き損じるだろうか。この時の選挙は、忘れもしない。あれだけの長蛇の列を投票所の小学校で見たのは初めてだった。絶対自民は奈落の底に落ちると確信したのに、結果は真逆だった。その疑惑の自民圧勝だった安倍総理誕生からして今から思えば、おおいに疑惑を感じる。http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1903X_Z11C12A2CC1000/
(2012年12月19日、日経記事、無効票の数を書いてある)
ウソはばれる。小型の「投票用紙改ざん装置」を取り付けることが可能なら、不正選挙は簡単にできる。会場にある鉛筆ではNG!ボールペンもしくはマジックペンを持参して記入すること!事実、不正選挙の訴訟が全国で係争中です。もう、この国はすべて不正だらけ。
(転載ここまで。続きは転載元でお読み下さい。)
[Ullet(ユーレット)]ムサシ 大株主
http://www.ullet.com/7521/stock.html
2014年の衆議院選だけではなかった。
2016年の参議院選も出口調査と開票作業を竹中平蔵のパソナが担当していた。
2016年の参議院選はマスコミの開票速報のバイトも募集していた。
「ムサシ」の本社は、電通の本社の隣にある。
森友学園問題が勃発の中、偽善者を装い、電通に勤務していた高橋まつりさんの母に会って、過労死撲滅を約束した口で、残業上限「月100時間未満」 を裁定し、「働き方改革」と言う2枚舌。
電通からの圧力で記者は思うような記事が書けないサークルが出来ている。
ムサシには特定の文字について読み取り失敗を多発させる特殊コードが実装されている可能性も。
会場備え付けの鉛筆を使わないという方法は2つの意味で有効。
1. 創価学会員が実際にやった古典的消しゴム書き換え方式の阻止
2. ムサシの読み取り間違いを装った不正阻止
ボールペンの字の上からエンピツで2重に丁寧になぞって書けば、注意されないかも知れない。
確か、パソナの南部代表は創価学会員だったように思います。
今年も行われるであろうムサシによる不正選挙。
ボールペンや黒の油性ペンを持参してみて下さい。
参考
[貴方の知らない日本]衆院選は不正選挙バレバレ!開票と出口調査をパソナが担当 麻生一族の会社が出口調査の派遣(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410773059.html
関連
[秋田・大館市選管] 比例代表に「日本」とだけ書かれた票が共産党の票になっていたことが判明 「他に該当政党ない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410704904.html
選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410543975.html
ラベル:解散・総選挙
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..