重要
[水道民営化] 12月5日、衆院厚生労働委員会で水道法改正案を強行採決し可決⇒12月6日、衆院本会議で水道法改正案を可決・成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463090830.html
2018年12月6日、水道法改正案が可決・成立しました。
民主党政権の時にPFI法が改正されたことは事実ですが、今回の水道法改正案の成立と民主党政権は直接、関係ありません。
「民主党が〜」「野党が〜」と、野党に責任転嫁をしないで下さい。
飽くまで、安倍政権の下で、厚生労働省が法案を作成しており、一度、廃案になった法案を再提出したものです。
先の通常国会で衆院通過して継続審議となっていた法案が臨時国会に於いて、参院厚生労働委員会で審議され、委員会で可決、参院本会議で可決して、衆院に差し戻された法案が衆院厚生労働委員会で強行採決して可決。
そして、衆院本会議で可決・成立しました。
安倍政権の下で閣議決定され、最終的に成立した法案の作成の影には、内閣府の規制改革推進会議の民間議員を経て、未来投資会議で民間議員として意見をしている竹中平蔵がいます。
水道法改正案の成立の裏で、水道民営化を推進していた人物が竹中平蔵です。
民主党政権がPFI法を改正したことと、水道法改正案が成立したことは関係ない。
民主党を叩くべきではない。
内閣府の未来投資会議で民間議員を務めている竹中平蔵こそ、批判されるべきです。
蓮舫内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成23年3月11日
http://www.cao.go.jp/minister/1101_renho/kaiken/2011/0311kaiken.html
(平成23年3月11日(金) 8:39〜8:45 於:参議院本会議場中庭側廊下ぶら下がり)
1.発言要旨
2点御報告があります。
今日の閣議前に、障がい者制度改革推進本部を開催しまして、障害者基本法の一部を改正する法律案について御審議をいただきました。
この法律案は、御案内のとおり、障害当事者が過半数を占める障がい者制度改革推進会議における議論を踏まえまして、障害の有無に関わらず、全ての国民が共生する社会を実現するという理念を盛り込んで、今国会に提出いたします。
この法案、推進会議から様々な御意見を頂きながら、各省と丁寧な折衝を行ってまいりました。政務三役始め事務方の皆様方にも大変なお骨折りをいただいて、ようやく閣議にまでこぎ着ける段階となりました。私の立場としては、一日も早く閣議で御決定いただいて、法案を提出いただいて、御審議をいただきたいと思っております。
また、今日はPFI法改正法案が閣議決定をされました。
これは昨年6月の閣議決定の新成長戦略において、2020年までの11年間で、従来の事業規模の2倍以上の拡大を目指すと決められておりましたので、それを受けて作業をこれまで進めてまいりました。コンセッション方式として、公共施設等運営権、運営権制度の創設です。あと対象施設を拡大する。総理を会長とする民間資金等活用事業推進会議の設置を行うものとなっています。
この改正によりまして、効率的で質の高い公共サービスを提供するとともに、新成長戦略の実現を推進、我が国の成長をしっかりと後押しするものになると確信をしております。
私からは以上です。
PFI法改正案の概要について (野村総合研究所)(PDF)
http://www.mlit.go.jp/common/000145153.pdf#search=%272011%E5%B9%B4+PFI%E6%B3%95+%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96%27
改正PFI法の概要@
これまでの実施実績で見えてきた課題を踏まえ、PFI法の改正案が国会に提出される
政府は2011年3月11日、民間資金を活用した社会資本整備(PFI)を見直すPFI法改正案を閣議決定。公共施設等の事業運営権を民間に渡し、経営を委託する新方式を導入。運営権を受託した民間側が契約の範囲内で公共サービスの利用料金を決め、徴収できるルールなども盛り込んだ。
現在参議院での審議を終え、衆議院で審議中。
蓮舫民進党が水道法改正案を廃案に追い込んだ。
素晴らしい仕事をしたと思っていましたが、喜んでもいられないようです。
蓮舫は民主党政権で、東日本大震災があった午前に「今日はPFI法改正法案が閣議決定をされました。」と報告しています。
当時の内閣府特命担当相です。
また、野村総研(野村総合研究所)は、「PFI法改正案の概要について」をPDF資料で公開しています。
改正PFI法の概要を読むと、「PFI法の改正案が国会に提出される」「政府は2011年3月11日、民間資金を活用した社会資本整備(PFI)を見直すPFI法改正案を閣議決定。公共施設等の事業運営権を民間に渡し、経営を委託する新方式を導入。運営権を受託した民間側が契約の範囲内で公共サービスの利用料金を決め、徴収できるルールなども盛り込んだ。現在参議院での審議を終え、衆議院で審議中。」とあります。
PFI法は、平成23年6月1日に改正され、自民党政権に代わっても、改正されています。
平成25年6月12日改正、平成28年5月27日改正。
PFI・PPPとは
http://www.pfikyokai.or.jp/about/about-pfi/about-pfi_hourei.html
内閣府 PFI推進室HP
http://www8.cao.go.jp/pfi/
平成13年12月5日の参議院本会議においてPFI法改正法案が可決成立され、12月12日に公布、同日付けで施行。
水道民営化を意図する水道法改正が小泉政権でなされており、コンセッション方式の導入の為の法律、PFI法が成立・施行されています。
フランスのヴェオリアが松山市に水道事業で参入出来るようになったのも、水道法改正がされて、PFI法が成立・施行されたからです。
PFI法の改正(平成27年)(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/pfi/hourei/kaisei/h27_pfihoukaisei.html
コンセッション事業(公共施設等運営事業)の円滑かつ効率的な実施を図るため、専門的ノウハウ等を有する公務員を退職派遣させる制度を創設するPFI法一部改正法が可決・成立し、関係法令等と併せて施行されました。
法律名:民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成二十七年法律第七十一号)
公布日:平成27年9月18日
施行日:平成27年12月1日
もし、希望の党が政権を奪取したとしても、代表の小池百合子はグローバリストですし、蓮舫は民主党政権でPFI法改正案を閣議決定している。
第193回国会に提出された水道法改正案を廃案に追い込んだとは言え、水道法改正の可決・成立をお願いされたら、可決・成立へと動くかも知れず、信用出来ないところがあります。
蓮舫と言えば、二重国籍が問題になっても辞職しないで国籍法も守らない。
蓮舫は橋下徹とも食事をする中ですので、計画を後回しにしたと考える方が自然かも知れません。
また、安倍自民が圧勝しても、水道法改正案は可決・成立となります。
残念な結果をお伝えする形になりました。
第195回に提出し直されると思われる水道法改正案には反対し続けましょう。
第193回国会で使った要請文を置いておきます。
蓮舫さん、そりゃないよ。僕が安倍首相と会食をしたことについて、違和感があると批判をしたみたいだけど、テレビに出ている人間は政治家と会食をしてはダメなの?蓮舫さんが代表に就任した後、僕は蓮舫さんともご飯食べましたよね?それはOKで首相はダメな基準を教えてよ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2016年12月24日
橋下徹 ✔@hashimoto_lo
蓮舫さん、そりゃないよ。僕が安倍首相と会食をしたことについて、違和感があると批判をしたみたいだけど、テレビに出ている人間は政治家と会食をしてはダメなの?蓮舫さんが代表に就任した後、僕は蓮舫さんともご飯食べましたよね?それはOKで首相はダメな基準を教えてよ。
水道民営化を意図する水道法改正案を今国会で廃案にするように首相官邸と自民党と公明党と野党に要請しましょう。
↓↓↓↓
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
水道民営化中止求める 推進政府批判
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
velvetmorning blogより転載
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/
麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154
参考
[水道民営化] 民進党の蓮舫が6月16日までに水道法改正案を廃案に追い込んでいた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453811935.html
[水道民営化] [総務省] 公営企業133事業廃止、簡易水道が93件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453372636.html
[水道民営化] 第193回国会に提出された水道法改正案を「水道管 老朽化」と一斉に報道するマスコミ! 大幅に参入障壁を下げることで国内外の企業が本格的に参入することは報道せず!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453111288.html
[水道民営化] 水道民営化は憲法13条、25条、99条違反なので98条は無効! 憲法を勉強して廃案に追い込もう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452068400.html
[水道民営化] 水道法の一部を改正する法律案(水道法改正案)は継続審査! 臨時国会で継続審議へ! 厚生労働省は特例措置を準備!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451024610.html
安倍首相 すべての重要法案成立目指す! 水道民営化を意図する水道法改正案も?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449919902.html
[水道民営化] 水道広域化を批判 共産党の田村貴昭氏 「自治体事情考慮を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449117424.html
[水道民営化] 吉村大阪市長、水道局の民営化に法改正受け再挑戦へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448844284.html
[水道民営化] 大阪市水道民営化が廃案 水道法改正で練り直しへ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448667071.html
[水道民営化] 水道民営化中止求める 2月21日、衆院総務委員会 共産党の田村貴昭議員が推進政府批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448075252.html
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
[水道民営化] [大阪維新の会] 市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447853419.html
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 厚生労働省は水道法改正案を第193回国会に提出済み! さらに民間が参入し易く法改正へ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447779618.html
3月7日、水道の広域化促進へ...水道法法改正案を閣議決定! 厚生労働省は「水道民営化ではない」と回答!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447712828.html
水道事業のコンセッション方式に関して、株式会社ジャパンウォーターのサイトが参考になります!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447312455.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸しました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447248123.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸した方がいらっしゃいます
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447198714.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条に「外国企業の参加を永久に禁止し、区市町村運営を永久に守る」という文言を加えるようにお願いしよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447148654.html
[水道民営化] [大阪府堺市長選] 因縁の「水道事業統合」が争点化? 大阪維新の会の候補を選べば水道民営化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446664032.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条の改正案が危ない! 水道事業を外資に譲り渡せる内容である!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446338446.html
[緊急拡散] 日米首脳会談 トランプ政権が麻生財務相の同行求めた狙い 水道民営化に応じる為か 安倍自民は水道法改正案を今国会に提出する見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446307417.html
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445632814.html
[水道民営化] 水道への企業参入促す 災害時復旧の負担軽く 2017年にも法改正 料金改定も柔軟に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443121536.html
PFI法案の特例が新設され〜空港・上水道・下水道・道路事業の民営化が加速する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/437692333.html
関連
[山田正彦氏] 狙いは農業・農協潰し TPP協定に沿い法整備する日本政府 種子法廃止、水道法を改定して民間に委託する TPP協定第15章の「政府調達」に沿った国内法へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448618153.html
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
【関連する記事】
- [訃報] 松本龍さん67歳 元民主党衆院議員、元復興担当相
- 民主くん 橋下氏から“共闘”呼び掛けも…政界引退を正式表明
- 民主党、大島九州男参院議員を厳重注意 政治資金で長男が飲食
- 民主くん、「進くん」で再雇用
- 枝野幸男、改革結集の会に合流要請 「民進党」結成で
- [民主&維新合流] どうなる民主くん 新党名「民進党」で解雇の危機強まる 「緊急..
- 民主・田中真紀子 次期衆院選候補から外れる
- 民主、離党届の鈴木貴子議員を除籍へ 役員会で決定
- 略称に「民主」を 合流後の党名で民主党と維新の党の方針に隔たりも?
- 民主党、鈴木貴子氏の除名検討 議員辞職勧告も
- [ムネオ氏の娘、貴子氏離党] 民主・枝野幸男が激怒!「離党するなら議席をお返し頂..
- [ムネオ氏の娘、貴子氏離党] 鈴木貴子氏、岡田氏の党運営に不満「反省すべきは反省..
- [民維合流へ] 民主党、党名変える合流案了承 26日にも維新の党と正式合意、岡田..
- 民主党、維新の党との合流方針を了承 新代表は岡田克也が有力
- 民主・岡田克也「3月中に維新と新党」明言 「新民主党」結成時の手法踏襲 維新を吸..
- 岡田克也「これから民主党の支持は上がる」 スキャンダル追及目立つ国会質問でも「理..
- 岡田克也、民主党名変更に言及…維新の党との協議で
- 「首相を睡眠障害に」=民主・中川正春が発言
- [不倫・宮崎議員辞職表明] 不倫&路チューのモナ男こと民主・細野豪志がゲス質問攻..
- 民主党内で「分党案」が浮上 吸収を拒否する維新の党に配慮