JNN世論調査、3か月連続で不支持率が上回る
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3147523.htm?1504509444143
4日 1時58分
安倍内閣の支持率は、先月より上昇したものの、3か月連続で不支持率が支持率を上回ったことがJNN世論調査でわかりました。
安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より8.4ポイント上がって48.1%。不支持率は8.5ポイント下がり50.5%でした。支持率と不支持率の差は縮まったものの、3か月連続で不支持率が支持率を上回っています。
安倍総理は現在、自民党総裁2期目で任期は来年9月までですが、安倍総理が総裁を3期目も続投することに賛成かどうか聞いたところ、「賛成」は33%で、「反対」は55%でした。
一方、総理大臣にふさわしい、あるいは任せたいと思う政治家を1人あげてもらったところ、最も多かったのが石破元地方創生担当大臣で10%、続いて安倍総理が9%、自民党の小泉副幹事長が4%などとなりました。
最近の北朝鮮の動向についてどう感じているか聞いたところ、「非常に不安を感じる」「多少は不安を感じる」が合わせて90%に上りました。
また、北朝鮮の核やミサイルの開発を止めさせるために必要なことを聞いたところ、「対話を重視すべき」と答えた人は29%で、「圧力を重視すべき」と答えた人が57%に上りました。
防衛省が大気圏で弾道ミサイルを迎撃する地上配備型のシステム「イージス・アショア」を初めて導入する方針を決めたことについて、この方針に「賛成」と答えた人は63%に上りました。
民進党の新しい代表に前原元外務大臣が決まりましたが、前原代表の民進党に期待するかどうか聞いたところ、「期待する」と答えた人は33%にとどまりました。
また、小池都知事に近い若狭衆院議員や民進党を離党した細野元環境大臣らの新党を巡る動きに期待するかどうか聞いたところ、「期待する」が35%でした。
安倍内閣の支持率は、先月より上昇したものの、3か月連続で不支持率が支持率を上回ったことがJNNの世論調査で分かった。
民進党の新代表の前原誠司にも期待しない人が多い。
前原に期待するのは33%。
ガソリーヌ山尾(山尾志桜里)が幹事長に決定。
代表代行は革マル派の枝野幸男。
前原は在日韓国人のオモニから献金を受けていた。
前原は民進党の中でも改憲派である。
若狭さんの日本ファーストに期待するのは35%。
細野と新党を立ち上げれば、改憲勢力になる。
細野豪志は教育無償化と緊急事態条項の創設を掲げる改憲派。
問題なのは、不支持が上回っている安倍政権です。
自民党では財務省兼副総理の麻生さんと竹下亘が相次ぐ問題発言。
衆院愛媛3区補選に絡み、「祭り 気違いみたいな人ばっかり」発言した麻生太郎は発言を撤回したが、北朝鮮ミサイルを巡って、ミサイル「島根に落ちても何の意味もない」発言した竹下亘は発言を撤回しないと答えた。
支持率が下がっても、可笑しくない。
拙ブログを閲覧している皆さん、ご存知でしょうが、安倍政権は残留農薬の規制緩和をすることが決定しているようで、厚生労働省がパブリックコメントを募集し、7月20日に締め切りました。
モンサントのグリホサート(商品名ラウンドアップ)の残留農薬の規制緩和が最大でした。
全部で、11種類の農薬の残留農薬の規制緩和でした。
公布日を平成29年8月頃に予定しており、適用日を公布日に予定しているので、恐らく、残留農薬の規制緩和がされたと思います。
厚労省のサイトなどを調べてみます。
残留農薬の規制緩和をするということは、食生活が脅かされるということ。
安心して食べるものがなくなります。
食を安い輸入品に頼る人を早死にさせる気でしょう。
ツイッターでは、この政府案に対して、「安倍政権に殺されてしまう」という声まで上がっています。
この事実が知れ渡ったら、もっと支持率が下がるでしょう。
三宅洋平の残留農薬の規制緩和に関するツイート
ラウンドアップ農薬の規制が400倍緩和される、というモンサント社にのみ有利な法案が通されようとしている。
— 三宅洋平 (@MIYAKE_YOHEI) 2017年7月31日
欧米で大問題となっているラウンドアップとモンサントの危険性が日本には伝えられていない。
森友・加計がどうなろうと、安倍政権が倒れようと、これは進む。その図式が根本問題だ。
三宅洋平 ✔ @MIYAKE_YOHEI
ラウンドアップ農薬の規制が400倍緩和される、というモンサント社にのみ有利な法案が通されようとしている。
欧米で大問題となっているラウンドアップとモンサントの危険性が日本には伝えられていない。
森友・加計がどうなろうと、安倍政権が倒れようと、これは進む。その図式が根本問題だ。
参考
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(動物用医薬品の試験法(ジエチルスチルベストロール試験法)の改正) 7月20日締切! 開発の終了で審議!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451828944.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(オキシテトラサイクリン)の残留基準設定) 7月20日締切! ブロッコリー、トマトで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451821872.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(ボスカリド)の残留基準設定) 7月20日締切! 茶、キウィーなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451819190.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(フルトラニル)の残留基準設定) 7月20日締切! 生姜、その他のハーブなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451801001.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(フェンピラザミン)の残留基準設定) 7月20日締切! レタス、ラズベリーなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451797439.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(シクラニリプロール)の残留基準設定) 7月20日締切! 茶、リンゴなどで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451781246.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(イソキサチオン)の残留基準設定) 7月20日締切! その他のスパイス、魚介類などで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451751922.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(パクロブトラゾール)の残留基準設定) 7月20日締切! トマトで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451739646.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(クレトジム)の残留基準設定) 7月20日締切! 小豆類、そら豆などで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451720975.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(ニテンピラム)の残留基準設定) 7月20日締切! 玉ねぎ、その他のスパイスで残留農薬の規制緩和!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451693927.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(グリホサート)の残留基準設定) 7月20日締切! グリホサートはモンサントのラウンドアップ(除草剤)!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451133578.html
関連
[再提出][緊急拡散] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(食品中の農薬(グリホサート)の残留基準設定) 7月20日締切! グリホサートはモンサントのラウンドアップ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451956281.html
[緊急拡散] [厚生労働省] パブリックコメント: 「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」残留農薬の規制緩和は全部で12種類が対象の模様! 7月20日締切! 最大の緩和はモンサントのグリホサート!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451776695.html
ラベル:世論調査
【関連する記事】
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..