2017年09月02日

政府、郵政株1兆円超2次売却 復興財源確保へ9月中にも 売却は2015年11月の公開以来1年10カ月ぶり

政府、郵政株1兆円超2次売却 復興財源確保へ9月中にも 売却は2015年11月の公開以来1年10カ月ぶり

政府、郵政株1兆円超売却 復興財源確保へ9月中にも
https://this.kiji.is/276347807843976696?c=39546741839462401
2017/9/1 22:47

政府が日本郵政株式の一部を9月中にも追加売却する調整に入ったことが1日、分かった。売却収入は1兆円を超える見通しで東日本大震災の復興財源に充てる。政府は売却時期を探っていたが、最近は経営面の不安が払拭されて株価も安定しており、現在の株価水準なら目標とする資金を確保できると判断した。

 日本郵政の株価は2015年11月の上場以降、英国の欧州連合離脱問題やトランプ米政権誕生などの影響を受け、値動きが激しかった。だが、ここ1カ月間は1340〜1410円程度で推移。上場時の売り出し価格の1400円に近い水準となり、政府も必要な復興財源が確保できるとみている。


JPpost.PNG



政府が日本郵政株式の一部を9月中にも追加売却する調整に入ったことが1日、分かった。
売却収入は1兆円を超える見通しで東日本大震災の復興財源に充てる。
現在の株価水準なら目標とする資金を確保出来ると判断した。
ロイターの報道によると、「核・ミサイル開発を続ける北朝鮮の対応によって、北東アジア情勢が緊迫し、金融・資本市場が混乱すれば、予定している追加売却を先送りする。 」とのこと。
また、政府は、残る2回の追加売却で2022年度までに計4兆円の復興財源を確保する方針のようです。
日本郵政株式の売却収入を東日本大震災の復興財源に充てることに賛成です。
民主党政権では東日本大震災の復興が進まなかった。
自民党政権になっても復興は進まなかったが、財源の確保の見通しが出来た。



政府、月内にも郵政株の2次売却実施へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/japan-post-stocks-idJPKCN1BC41I
2017年9月1日 / 16:15



【日本郵政】民営化失敗の可能性…深刻な業績不振、国の株売却計画が頓挫
ラベル:財務省
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:50| Comment(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。