牛肉セーフガード 14年ぶり発動−農水省 8月1日 冷凍牛肉対象
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2017/07/170731-33331.php
2017.07.31
山本農相は7月28日、冷凍牛肉の第1四半期(4〜6月)輸入量が関税緊急措置(セーフガード)の発動基準数量を超えたため、関税暫定措置法に基づきセーフガードが発動されると発表した。8月1日から冷凍牛肉の関税が38.5%から50.0%に引き上げられる。発動期間は来年3月31日まで。緊急関税措置の発動は平成15年以来、14年ぶりとなる。
今回の輸入牛肉に対するセーフガード(関税緊急措置)は、ウルグアイ・ラウンド農業合意で50%の関税を段階的に38.5%まで削減する代わりに、輸入量が一定以上増加した場合に自動的に関税率を50%に戻すことに米国、豪州など関係国で合意した措置だ。ただ、豪州、メキシコ、チリ等、わが国との間でEPA(経済連携協定)が発効している国からの輸入牛肉には、それぞれの協定にセーフガード規定があるため、今回の措置は発動されない。
発動基準は輸入数量が▽全世界からの輸入量が前年度の117%超、▽EPAが発効していない国からの輸入量も117%超、の2つの条件を満たすこと。冷凍牛肉の4〜6月の全世界からの輸入量は8万9253tで発動基準数量8万9140tを超えた。また、EPA未発行国からの輸入量は3万7823tで基準数量3万5468tを超えた。
この関税緊急措置は冷凍牛肉と生鮮・冷蔵牛肉とを区分して発動基準数量を設定しており、生鮮・冷蔵牛肉は第一四半期の輸入量が基準数量を超えていないため発動されない。
農水省によると冷凍牛肉はハンバーグ、ファストフードなど加工・外食用が多く、このうち関税引き上げの対象となるのはEPA未発効の米国、カナダ、NZ、EUなど。輸入牛肉全体の2割ほどだが、米国産が中心だ。 日本は米国産牛肉の最大の輸出先国で全輸出量に占める日本の割合は26%でついで韓国18%となっている(28年度)。
米国では平成23年から26年にかけての干ばつで飼料不足から牛の前倒し出荷の増加で供給量が増加した。その後、生産基盤を再構築しようと繁殖雌牛を保留させたため26年から27年には出荷量が減少して現地価格は上昇した。
その後、28年からは生産が堅調となり現地価格は前年を下回り、価格競争力を強めたことで輸出量は対前年比13%増となった。
財務省の貿易統計によると米国産冷凍牛肉の価格(CIF価格)は27年度が1kg511円だったが、28年度は同370円と下がっている。今年4〜6月は同402円だが、豪州産の同432円よりも安くなっている。
ただ、今回の発動基準数量を超える輸入増加の要因は米国と中国の経済対話の影響があるという。4月6日の米中首脳会談での合意内容を受け、5月11日に米商務省は中国が7月16日までに米国産牛肉の輸入を再開するという計画を発表した。中国の輸入条件は▽30か月未満の牛に由来する牛肉、牛肉調整品、▽トレーサビリティの確保、▽ラクトパミンを含む成長ホルモン剤の不使用などである。
この4月の米中合意が公表されて以降、中国が米国産牛肉の買付け量を増やすとの思惑から5月から輸入が急増した。牛肉輸入量の全体は、4月は対前年比98.7%だったが、5月は121.7%、6月は127.4%と急増し発動基準数量を超えた。
この措置は基準数量を超えれば自動的に発動されることが関係国で合意されている。山本農相は「米国に丁寧に説明していくことを、農水省も外務省も関係省庁一丸となってやっていこうという決意」と述べた。
山本前農相は7月28日、冷凍牛肉の第1四半期(4〜6月)輸入量が関税緊急措置(セーフガード)の発動基準数量を超えた為、関税暫定措置法に基づきセーフガードが発動されると発表した。
発動期間は来年3月31日まで。
今回の輸入牛肉に対するセーフガード(関税緊急措置)は、ウルグアイ・ラウンド農業合意で50%の関税を段階的に38.5%まで削減する代わりに、輸入量が一定以上増加した場合に自動的に関税率を50%に戻すことに米国、豪州など関係国で合意した措置。
豪州、メキシコ、チリ等、わが国との間でEPA(経済連携協定)が発効している国からの輸入牛肉には、それぞれの協定にセーフガード規定がある為、今回の措置は発動されない。
米国はTPPを離脱して、日米間でEPA(経済連携協定)も発効してないので、米国から輸入する牛肉に対して、関税率を50%にするということ。
米国の食肉団体が反発している。
ウルグアイ・ラウンド(Uruguay Round、1986年 - 1994年)は、世界貿易上の障壁をなくし、貿易の自由化や多角的貿易を促進する為に行われた通商交渉。
セーフガード発動に関しては、日本政府は仕事をしました。
「セーフガードとは、特定品目の貨物の輸入の急増が、国内産業に重大な損害を与えていることが認められ、かつ、国民経済上緊急の必要性が認められる場合に、損害を回避するための関税の賦課又は輸入数量制限を行うものです。」
米産牛肉のセーフガード決定 8月から冷凍の関税50%に 米業界団体が反発 (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170728/mca1707281054012-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170728/mca1707281054012-n2.htm
2017.7.28 11:20
セーフガード措置
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/trade-remedy/sg.html
ラベル:農林水産省
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴