若狭氏 民進離党の細野氏と連携に向け協議したい考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170806/k10011089541000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008
8月6日 10時55分
都民ファーストの会の主張を反映した国政政党の設立を目指している若狭勝衆議院議員は、民進党を離党する意向を明らかにした細野元環境大臣と、連携に向けた協議を行いたいという考えを示しました。
先の東京都議会議員選挙で、小池知事が率いる都民ファーストの会を支援し、自民党を離党した若狭勝衆議院議員は、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党の設立を目指しています。
こうした中、若狭氏は6日、フジテレビの番組で、民進党を離党する意向を明らかにした細野元環境大臣について「民進党の将来を見限って離党する決断をしたこと自体は、2大政党制に向けて、情熱があると感じており、今後、協議していくことにはなると思う」と述べ、連携に向けた協議を行いたいという考えを示しました。
このあと若狭氏は記者団に対し、細野氏と協議を始める時期について「今週のどこかで、細野さんが離党するという情報もあるのでそれを見極めてからになる」と述べました。
また若狭氏は、国政政党の設立に向けた小池知事との連携について「私と小池知事は、あうんの呼吸というか、お互いに感じ合っているところはあるので、いろいろな形で支援してもらえると思っている」と述べました。
都民ファーストの会の主張を反映した国政政党の設立を目指している若狭勝氏。
民進党を離党する意向を明らかにした細野豪志氏と、連携に向けた協議を行いたいという考えを示した。
共同通信では、「国政新党への参加が見込まれる現職の国会議員に関しては「まだ本格的な協議はしていないが、接触はある。5人以上はいる」と明らかにした。」と報道されています。
若狭さんが細野豪志と連携し、都民ファーストの会の主張を反映した国政政党の立ち上げが出来るか。
細野豪志は、「もう1度、政権交代可能な二大政党制を作りたい」としていますが、若狭さんとは別の新党の結成をするのか。
アジェンダ渡辺喜美、長島昭久、松沢成文、柿沢未途辺りに連携に向けた協議をして行くでしょう。
現職の国会議員が5人集まれば新党が結成出来る。
年内に新党を立ち上げれば、政党交付金を受け取れる。
小池百合子も協力するとしている。
新党結成の動きに注目です。
若狭氏、新党で細野氏と協議へ 「情熱感じる」
https://this.kiji.is/266749060040343560?c=39546741839462401
2017/8/6 11:05
参考
小池都知事 若狭勝氏の国政政党設立に一定の協力
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452472316.html
離党議員が次々合流 現実味帯びる小池新党は“第2自民”か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451228783.html
関連
民進・細野豪志「新たな政権政党作るため離党したい」「もう1度、政権交代可能な二大政党制を作りたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452416829.html
民進・細野豪志、新党結成向け離党検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452396995.html
民進党の細野豪志は「小池新党」に参加するか? 細野は自民党に移籍したがっている! 細野は教育無償化や緊急事態条項の創設を訴える改憲派!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451846894.html
ラベル:若狭勝
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..