第3次安倍第3次改造内閣 正式に発足
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170803/k10011086171000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
8月3日 17時08分
安倍総理大臣は内閣改造を行い、総務大臣に野田聖子氏、外務大臣に河野太郎氏を起用するなど、第3次安倍第3次改造内閣の19人の閣僚の陣容を決め、3日夕方、第3次安倍第3次改造内閣が正式に発足しました。
安倍総理大臣は3日午後、総理大臣官邸で、公明党の山口代表と党首会談を行ったうえで、組閣本部を設置して内閣改造を行い、菅官房長官が第3次安倍第3次改造内閣の閣僚名簿を発表しました。
副総理兼財務大臣に麻生太郎氏が留任、金融担当大臣も引き続き兼務します。
総務大臣に野田聖子氏、女性活躍担当大臣も兼務します。
法務大臣に上川陽子氏。
外務大臣に河野太郎氏。
文部科学大臣に林芳正氏。
厚生労働大臣に加藤勝信氏、働き方改革担当大臣と拉致問題担当大臣を引き続き兼務します。
農林水産大臣に齋藤健氏。
経済産業大臣に世耕弘成氏が留任、ロシア経済分野協力担当大臣も引き続き兼務します。
国土交通大臣に公明党の石井啓一氏が留任。
環境大臣に中川雅治氏。
防衛大臣に小野寺五典氏。
官房長官に菅義偉氏が留任。
復興大臣に吉野正芳氏が留任。
国家公安委員長に小此木八郎氏、防災担当大臣を兼務します。
沖縄・北方担当大臣に江崎鉄磨氏、消費者担当大臣を兼務します。
一億総活躍担当大臣に松山政司氏、少子化担当大臣と科学技術担当大臣を兼務します。
経済再生担当大臣に茂木敏充氏、新設される人づくり革命の担当大臣を兼務します。
地方創生担当大臣に梶山弘志氏、行政改革担当大臣も兼務します。
オリンピック・パラリンピック担当大臣に鈴木俊一氏です。
さらに衆議院の官房副長官に西村康稔氏が新たに起用されたほか、参議院の官房副長官の野上浩太郎氏と事務の官房副長官の杉田和博氏は留任しました。
第3次安倍第3次改造内閣は、皇居で行われた新閣僚の認証式を経て、正式に発足しました。
安倍首相は内閣改造を行い、総務相に野田聖子氏、外務相に河野太郎氏を起用するなど、第3次安倍第3次改造内閣の19人の閣僚の陣容を決め、3日夕方、第3次安倍第3次改造内閣が正式に発足した。
内閣支持率の急落を受け、積極的に再登用を図るなど安定性を重視した結果、閣僚の平均年齢が高くなった。
40代はゼロとのことです。
【内閣改造】
閣僚の平均年齢は第2次内閣発足以降2番目の高さ 40代はゼロ
http://www.sankei.com/politics/news/170803/plt1708030077-n1.html
2017.8.3 20:07
参考
[内閣改造] 「南沙「日本に無関係」」発言の野田聖子氏を重要閣僚に抜てきか
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452358745.html
[内閣改造] パソナの迎賓館「仁風林」南部靖之主催のパーティーに複数回参加し、ASKAの女に異常接近していた小野寺五典元防衛相が入閣へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452357471.html
[内閣改造] 安倍首相実弟・岸信夫氏や三原じゅん子氏の名も! 小泉進次郎氏の入閣あるか?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452003196.html
[内閣改造] 内閣改造で稲田朋美防衛相、金田勝年法相交代へ 8月3日軸に調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451619386.html
【関連する記事】
- 河井案里被告に懲役1年4か月執行猶予5年の有罪判決
- 入院勧告応じない患者に罰則へ 新型コロナ 厚労省
- [参院長野選挙区補選] 4月8日告示 25日投開票に
- 自民、北海道2区の擁立断念 4月補選、元農相在宅起訴で
- 広島 大規模なPCR検査実施へ 住民など最大80万人対象
- 新たな変異ウイルス 羽田空港で確認 英国・南アフリカと異なる
- 緊急事態宣言受け 東京都「緊急事態措置」決定
- 吉川元農相の議員辞職に伴う衆院北海道2区補選の日程決まる
- ダイエット食品に関する相談急増 外出自粛が影響か、健康被害も
- 次期衆院選へ、828人が準備 各党臨戦態勢、菅政権に審判
- 自民・立民 コロナ特措法改正案と来年度予算案 並行審議で一致
- マイナンバーカード機能をスマホに搭載 有識者会議が基本方針
- マイナンバーカードに小中学生の「成績」反映を検討 2023年度にも
- プラットフォーマーの規制強化へ 消費者庁、法案を来年提出
- [防衛研報告] 中国、AI・サイバーの軍事活用進む
- 「マスクなし」、乗車拒否OK 都内タクシー申請、国が認可
- 日本の再生エネ供給力、総電力需要の1.8倍もあるのに、化石燃料輸入で年19兆円流..
- 小泉元首相 脱炭素社会へ「火力・原子力両方やめなければ」
- 外務省、慰安婦見解をドイツ語で発信 少女像設置受け
- 「大阪都構想」住民投票 反対多数が確実