2017年06月29日

自民・船田元氏、9条改正は慎重に 国政選挙と国民投票の同時実施「邪道」

自民・船田元氏、9条改正は慎重に 国政選挙と国民投票の同時実施「邪道」

自民・船田氏、9条改正は慎重に=国政選と同時投票「邪道」
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017062600885&g=pol

衆院憲法審査会幹事を務める自民党の船田元氏は26日、自身のブログで、憲法9条などの改正について「改憲勢力が3分の2を占めている時に早く発議してしまおうという考えは、国民投票でしっぺ返しを食らう可能性が大きい」として、慎重な対応を求めた。「野党第1党の民進党が賛成すれば上出来だが、最低限反対しない、反対でも了解の上で採決するところまで持ってこないと、安心はできない」とも指摘した。
 改憲の国民投票と国政選挙を同時に実施する案については、「邪道だ。国民の冷静な判断を妨げるもので、決して許されない」と反対を表明。また、「政権を選択する選挙と基本的な政策選択を同時に行うことは混乱を招く。国民投票にかこつけた選挙違反が横行しかねない」とつづった。(2017/06/26-18:08)


船田元.PNG



船田元氏は26日、自身のブログで、憲法9条などの改正について「改憲勢力が3分の2を占めている時に早く発議してしまおうという考えは、国民投票でしっぺ返しを食らう可能性が大きい」として、慎重な対応を求めた。
改憲の国民投票と国政選挙を同時に実施する案については、「邪道だ。国民の冷静な判断を妨げるもので、決して許されない」と反対を表明。
船田氏を応援します。
改憲の国民投票と国政選挙の同時実施は邪道です。
自民党の改憲案は、9粂改正だけではない。
緊急事態条項の創設も含まれているので、慎重にならざるを得ない。
国民投票と国政選挙と同時に実施するならば、護憲派は、憲法改悪に反対すれば良いと思います。
安倍信者は改憲をすべきと思っているでしょうが、改憲は9粂に自衛隊を明記する。
もう既に、生活が困窮している学生向けに「経済的徴兵制」の足音が聞こえて来ている。
アベノミクス破たんから「経済的徴兵制」へ。
学費に苦しむ若者対象に「自衛隊入隊奨学金」を防衛省が検討しているとのこと。
徴兵→戦争→日本の人口削減→移民受け入れ→日本の移民国家化と動いている。
貧困化した若者が米国の戦争に徴兵されて駆り出されるでしょう。
引きこもりのネットユーザーの若者も当然、自衛隊一般隊員予備軍で徴兵の対象です。
緊急事態条項の創設に関して言えば、これは、「ナチスの全権委任法」に当たる訳です。
安倍首相に全権委任出来ますか?
憲法改正したばかりのトルコのような国になる。
安倍政権は新憲法改正草案を作成へと動いている。
9条改正を外し、緊急事態条項(日本版FEMA)追加を優先する。
憲法改正には慎重になるべきです。
安倍政権はじめ解釈で文言をいくらでも捻じ曲げてしまう輩が権力を持っている間は、緊急事態条項の設置は政治家のモラルが向上するまで、棚上げが一番良いかも知れません。
緊急事態条項は、これはかつて「日本版FEMA(フィーマ)」とも言われていたもので、米国の緊急事態管理庁(FEMA)をそっくり真似したものと言われている。
これは、天災やテロが起こった際などに、法律や憲法の規定を無効化させた上で、総理大臣に全ての権限を集中させるという内容のもので、その条文も曖昧な上に、総理が緊急事態を宣言することで完全なる独裁状態を作り出す恐れのある、非常に危険度の高いもの。
民進党では原口一博が民主党政権時代、総務相を務めた時に、「いずれにせよ、危機管理って、今の時代に合った危機管理体制ということをですね、私たちは日本版FEMAということをマニフェストでお約束をしているわけですから、そこに向かう検討を進めていきたいと、こう思っています。」と記者会見で答えている。
実際に大災害が起こったのは、民主党政権の時です。
自民党は緊急事態条項(日本版FEMA)が何か分かっていると思われますが、何故、創設をしようとしているのか。
オバマからトランプに米大統領が変わりましたが、オバマを操っていたのは、「ブレジンスキー」なる人物です。
世界統一政府(New World Order=NWO)樹立に向けてのことだと理解しなければなりません。
「2030アジェンダ」を国連が採択した。
これは、NWOあるいは世界統一政府の全体主義体制を敷く為のものです。
NWO アジェンダ2030」で検索すると良いでしょう。
個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くのです。
緊急事態条項は、最近、ニュースになっているので取り上げていますが、民進党では、細野豪志が改憲派です。
緊急事態条項の創設を憲法改正私案で公表した。
小林節教授が「憲法改正の真実」という著書で語っていたそうですが、「原則と例外を同列に並べてはいけない。緊急事態条項は憲法でなく法律で定めるべきだ。」「それだけ気合があるなら法律で十分動けるはずだ。」と。
緊急事態条項は憲法ではなく法律で定めるべきです。
災害をだしにして憲法を変えてはいけない。
#ヤバすぎる緊急事態条項




参考資料等

ついに日本にも「経済的徴兵制」の足音が!?学費に苦しむ若者対象に「自衛隊入隊奨学金」を防衛省が検討!
http://yuruneto.com/tyouhei-japan/

アベノミクス破綻から経済的徴兵制へ
http://blog.goo.ne.jp/narashinoshimin/e/a83a2ee584beb964f6bd17f598057474

【アベノミクスの真の目的と安倍総理の2020年の憲法改正宣言に関する考察】
http://akiron3.blog.fc2.com/blog-entry-55.html




参考

自民党改憲案、秋の臨時国会へ提出 安倍首相、教育無償化も重要
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/451191555.html

国政選挙と同時実施に言及 安倍首相、改憲の国民投票
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449942479.html

安倍首相、改憲2020年施行目指す 「9条に自衛隊明記」提案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449559210.html




関連

[憲法改正] 自民の船田元党憲法改正推進本部長代理 安倍首相の表明を批判「慎重であるべきだ」 民進の反発を懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449705887.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック