2017年06月28日

[大阪都構想] 大阪都構想の法定協議会が再スタート 4か6特別区再編案作成へ

[大阪都構想] 大阪都構想の法定協議会が再スタート 4か6特別区再編案作成へ

大阪都構想の法定協が再スタート 4か6特別区再編案作成へ
https://this.kiji.is/252387174659081717?c=39546741839462401
2017/6/27 20:04

大阪府と大阪市は27日、市を廃止して特別区を新設する「大阪都構想」の新たな制度案をつくる法定協議会の初会合を市役所で開いた。2015年5月の住民投票から2年余りを経て、再び都構想に向けた手続きが始まった。吉村洋文市長は特別区の数を4か6とする再編区割り案を作成する意向を示した。

 松井一郎府知事と吉村市長は来年秋の都構想の住民投票再実施を目指している。法定協では市を残して行政区の権限を強める「総合区制度」についても取り扱い、市が8月をめどに素案を取りまとめて提示する方針。

 初会合には松井知事と吉村市長、府議、市議9人ずつの計20人の委員全員が出席した。


大阪都構想の法定協が再スタート.PNG



大阪府と大阪市は27日、市を廃止して特別区を新設する「大阪都構想」の新たな制度案をつくる法定協議会の初会合を市役所で開いた。
再び都構想に向けた手続きが始まった。
松井一郎府知事と吉村洋文市長は来年秋の都構想の住民投票再実施を目指している。
大阪都構想を断念してなかったのか。
大阪が都になった場合、元に戻すことは困難です。
大阪の皆さん、来年の住民投票では判断を間違えないで。




参考

松井一郎・大阪知事「大阪都構想」2回目住民投票反対多数なら「きれいさっぱり諦める」 3度目挑戦は否定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448299214.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。