2017年06月18日

6月16日、国会が事実上閉会 党首討論も参議院憲法審査会も初の「0回」 政府法案成立は95%

6月16日、国会が事実上閉会 党首討論も参議院憲法審査会も初の「0回」 政府法案成立は95%

国会が事実上閉会 党首討論も参院憲法審も初の「0回」 政府法案成立は95%
http://www.sankei.com/politics/news/170616/plt1706160037-n1.html
2017.6.16 18:40

第193国会は16日、会期を2日間残して事実上閉会した。平成12年に導入された党首討論は、通常国会としては初めて1回も行われない事態となった。

 与野党は党首討論について「原則として首相が他の委員会や本会議に出席する週を除き、月1回開催」と申し合わせている。だが、今国会は安倍晋三首相の出席が多かった上、野党側が特定の問題を長時間追及できる首相出席の予算委員会の集中審議を優先する姿勢をみせた。

 参院憲法審査会も、議論のテーマをめぐる与野党の対立などが続き、1回も行われなかった。通常国会での審議0回は23年に憲法審が始動して以来、衆参両院を通じて初めてとなった。

 政府提出の法案では、「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法や天皇陛下の譲位を可能にする特例法などが成立し、成立率は95.5%だった。


第193回国会閉会.PNG



第193回国会は16日、会期を2日間残して事実上閉会した。
党首討論は、通常国会としては初めて1回も行われない事態となった。
参議院憲法審査会も、議論のテーマを巡る与野党の対立などが続き、1回も行われなかった。
種子法廃止法案と共謀罪の成立を許してしまったが、恐らく、水道民営化を意図する水道法改正案は可決・成立していない筈です。
安倍首相は、「すべての重要法案の成立を目指す」と発言していました。
しかし、参議院憲法審査会が1回も行われなかったのは問題ですね。




参考

安倍首相 すべての重要法案成立目指す! 水道民営化を意図する水道法改正案も?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449919902.html


ラベル:自民党 公明党
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック