2017年06月02日

[天皇陛下譲位] 譲位法案、衆議院本会議で可決 9日成立へ 譲位実現すれば約200年ぶり

[天皇陛下譲位] 譲位法案、衆議院本会議で可決 9日成立へ 譲位実現すれば約200年ぶり

【天皇陛下譲位】
譲位法案、衆院可決 9日成立へ 譲位実現すれば約200年ぶり
http://www.sankei.com/life/news/170602/lif1706020032-n1.html
2017.6.2 13:12

天皇陛下の譲位を可能にする特例法案が2日午後、衆院本会議で可決された。参院では7日に特別委員会で審議入りし、9日に成立する見通しだ。

 法案では、譲位する日を特例法の施行日とし、施行日は公布から3年を超えない範囲で皇室会議の意見を聴いて決めるとしている。譲位後の呼称は「上皇」、皇后陛下は「上皇后」とする。譲位が実現すれば江戸時代後期の光格天皇以来、約200年ぶりとなる。

 1日の衆院議院運営委員会では、皇族減少への対策として「女性宮家の創設等」の検討を政府に求める付帯決議が採択された。与党の当初案には「女性宮家」の文言はなかったが、民進党が強硬に主張したため、「法施行後速やかに」検討を開始すると定めることで決着した。特例法案は議運委で、採決前に退席した自由党を除く6党の全会一致で可決された。


譲位法案、衆院可決.PNG



天皇陛下の譲位を可能にする特例法案が2日午後、衆議院本会議で可決された。
参議院では7日に特別委員会で審議入りし、9日に成立する見通し。
譲位後の呼称は「上皇」、皇后陛下は「上皇后」とする。
譲位が実現すれば江戸時代後期の光格天皇以来、約200年ぶりとなる。
付帯決議された「女性宮家の創設検討」は不要かと思います。
何故、自由党は採決前に退席したのでしょう。




参考

安倍政権「女性宮家」創設認めず 2014年に閣議決定案まとめる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449667445.html

[天皇陛下の譲位] 秋篠宮文仁親王を「皇太子」処遇 退位に伴い政府検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445886126.html

[天皇陛下の譲位] 退位後は「上皇」検討 政府、特別法に呼称明記へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445853756.html

[天皇陛下の譲位] 退位後称号は「上皇」? 毎日新聞と日経新聞が同じ日に正反対の報道 政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445852338.html

菅官房長官、新元号時期(新元号は平成31年元日から)の報道否定 「全く承知していない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445786279.html

秋篠宮文仁親王を「皇太子」待遇…「退位」特例法案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445442010.html
ラベル:特例法案
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。