2017年05月13日

岸田文雄氏「9条改憲は不要」 異例、閣僚と安倍首相の違い鮮明に

岸田文雄氏「9条改憲は不要」 異例、閣僚と安倍首相の違い鮮明に

岸田氏「9条改憲は不要」 首相との違いが鮮明に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201705/CK2017051202000130.html
2017年5月12日 朝刊

岸田文雄外相は十一日の参院外交防衛委員会で、安倍晋三首相(自民党総裁)が憲法九条に自衛隊を明記する改憲を提案したことを巡り、九条改憲は当面不要とした自身の一年半前の発言について「考え方は変わっていない」と明言した。党総裁の首相とは考えに違いがあることを認め「九条については、世の中にいろんな意見がある」と指摘した。現職閣僚が首相の考えと違う発言をするのは異例。岸田氏は次期総裁選に意欲をみせている。

 岸田氏は自民党の派閥・宏池会(岸田派)会長としての見解だと前置きし、民進党の藤田幸久氏の質問に答えた。岸田氏は九条改憲を不要と考える理由に、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法の成立を挙げ「厳しい安全保障環境の中、九条や平和憲法との関係でどこまで対応が許されるのか。大変な議論を行い結論を出した」と強調した。

 岸田氏はこの後、宏池会会合で改憲について「議論を深めたい。首相の発言と私の考えはどこが違うのか確認してみたい」と語った。

 岸田氏は安保法が成立した直後の二〇一五年十月、宏池会の会合で「当面、九条自体は改正することを考えない。これが私たちの立場だ」と表明。「宏池会の憲法に対する愛着は独特のものがある」と話した。

 宏池会は池田勇人元首相が一九五七年に創設。軽武装、経済重視を掲げて「保守本流」を自任し、池田氏ら四人の首相を輩出したハト派の名門派閥。岸田氏は今年四月の宏池会の政治資金パーティーで「安倍時代もいつかは後が巡ってくる」と「ポスト安倍」に意欲をにじませた。

 一方、首相の出身派閥である清和政策研究会(細田派)は、首相の祖父で改憲を目指した岸信介元首相の系譜。森喜朗氏、小泉純一郎氏、福田康夫氏の各首相を輩出した。 (新開浩)


岸田文雄・9粂.PNG



岸田文雄外相は5月11日の参議院外交防衛委員会で、安倍首相(自民党総裁)が憲法9粂に自衛隊を明記する改憲を提案したことを巡り、9条改憲は当面不要とした自身の1年半前の発言について「考え方は変わっていない」と明言した。
岸田氏は自民党の派閥・宏池会(岸田派)会長としての見解だと前置きし、民進党の藤田幸久氏の質問に答えた。
岸田外相が9粂の改憲は当面不要との立場だそうです。
現職閣僚が安倍首相の考えと違う発言をするのは異例。
岸田さんには、9粂だけでなく、緊急事態条項の創設をどう思っているのか聞きたいですね。
自民党内に、緊急事態条項の創設に反対する議員がいるか知りたいです。
#ヤバすぎる緊急事態条項



参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

開会日  2017年5月11日
会議名 外交防衛委員会
審議時間 約3時間58分

会議の経過
  外交防衛委員会(第十七回)
   政府参考人の出席を求めることを決定した。
   朝鮮半島における在留邦人の保護に関する件、韓国大統領選挙に
   関する件、日韓関係に関する件、憲法第九条の改正に関する件、
   北朝鮮情勢に関する件、日米共同訓練に関する件、米軍等の部隊
   の武器等防護に関する件、島嶼防衛に関する件等について岸田外
   務大臣、稲田防衛大臣、原田総務副大臣、薗浦外務副大臣、大野
   国土交通大臣政務官、横畠内閣法制局長官及び政府参考人に対し
   質疑を行った。
   所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回
   避の防止のための日本国とスロベニア共和国との間の条約の締結
   について承認を求めるの件(閣条第一五号)(衆議院送付)
   所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回
   避の防止のための日本国とベルギー王国との間の条約の締結につ
   いて承認を求めるの件(閣条第一六号)(衆議院送付)
   所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回
   避の防止のための日本国とラトビア共和国との間の条約の締結に
   ついて承認を求めるの件(閣条第一七号)(衆議院送付)
   所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回
   避の防止のための日本国とオーストリア共和国との間の条約の締
   結について承認を求めるの件(閣条第一八号)(衆議院送付)
   脱税の防止のための情報の交換及び個人の所得についての課税権
   の配分に関する日本国政府とバハマ国政府との間の協定を改正す
   る議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第一九号)(衆
   議院送付)
    右五件について岸田外務大臣から趣旨説明を聴いた。

岸田文雄(外務大臣)




参考

安倍首相、改憲2020年施行目指す 「9条に自衛隊明記」提案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449559210.html




関連

[憲法改正] 自民の船田元党憲法改正推進本部長代理 安倍首相の表明を批判「慎重であるべきだ」 民進の反発を懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449705887.html

安倍首相発言は「国会論議に一石」 改憲方針で萩生田氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449668220.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック