日本、AIIB参加の「可能性」 二階幹事長が香港メディアに語った意欲
https://www.j-cast.com/2017/05/01297010.html?p=all
2017/5/ 1 18:20
日米が参加に慎重な姿勢を続けてきた中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)への日本の参加について、自民党の二階俊博幹事長が「可能性もある」と香港メディアのインタビューに語った。二階氏は、中国の習近平国家主席らが唱える巨大経済圏構想「一帯一路」に「日本としては最大限協力していくつもり」だとも語った。
日中関係は2017年に国交正常化45周年、18年に平和友好条約締結40周年を迎える。二階氏は日中関係発展の「妨害は許されない」とも述べ、「節目」の年が続くのを機に「政冷経熱」が続く関係改善への意欲を見せた。
日中国交正常化の節目の年に
二階氏は5月14、15日に北京で行われる「一帯一路」国際フォーラムに参加予定で、それを前に香港のフェニックスニュースチャンネルのインタビューに東京で応じた。インタビューは4月26日から28日にかけて複数回にわたって放送された。
AIIBは「一帯一路」によるインフラ整備を資金面から支援する役割を果たす。二階氏は、「一帯一路」構想について
「日本としては最大限協力していくつもり。特に、中国側のリーダーシップで行われることであるにせよ、中国と日本が協力し合えれば、いい成果をもたらすことができる」
と前向きな意向を示した。また、5月の国際フォーラムには
「経団連の会長が先頭に立って協力いただけるし、各県の知事の代表も参加する」
といい、官民合同で商機ととらえている。日本のAIIBへの参加についても、
「これから日本にとっては、これに対してしっかりした答えを出さなきゃいけない時だと思うが、日本の考え方を説明していきたい」
と前置きした上で、
「可能性もある、というふうに見ておいていただいて結構です」
とした。
中国人観光客へのビザ緩和拡大も明言
日中関係全般については、
「世界に誇るべきような両国の関係。しかし、一部には難しい状況に話を持っていこうとする人も、両国の間にいないわけではないが、そんな人は一部の人」
と総じて楽観的。日中関係発展は「両国国民の最大の願い」で、「妨害は許されない」とした。その上で、中国人観光客へのビザ緩和による「爆買い」継続にも期待を込めた。
「今後、加速的にビザ緩和策は、やっていきます。今、600万人でしょ?ちょっと馬力かければ1000万人になりますよ」
中国以外の近隣諸国との関係にも話は広がり、
「円満に進めていかなけりゃいけないと言うことは十分承知している。世界各国から心配されるような日本ではない。必ず期待に応えます」
と強調。森友学園をめぐる騒動や、教育勅語を教材に使用しようとする動きについては、少数の「不心得者」による動きに過ぎない、とし
「ひとりやふたりの不心得者がおったとしても、そんなことに引っ張られるような日本ではない。日本を信頼していただいて、信じていただいて、間違いありません。ご安心ください」
と語った。
自民党の売国奴、二階俊博がAIIBへの日本の参加について、「可能性もある」と香港メディアのインタビューに語った。
二階は、中国の習近平らが唱える巨大経済圏構想「一帯一路」に「日本としては最大限協力していくつもり」だとも語った。
今後、加速的にビザ緩和策は、やって行く。
600万人に、ちょっと馬力かければ1000万人になる。
AIIBに関してはルーピー鳩山と同じですね。
中国の爆買いに応じる為、ビザ緩和策を拡大するのは如何なものか。
ビザ緩和策の拡大の必要はないだろう。
ラベル:二階俊博
【関連する記事】
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も
- [日独首脳会談] 3月18日、対ロシアで連携 経済安保分野の協力強化で合意
- [日独外相会談] 3月18日、ウクライナやインド太平洋地域の情勢など議論
- 産後の保険料免除延長へ 政府検討、少子化対策(共同通信2023年3月18日)
- [教育未来創造会議] 3月17日、“外国人留学生 10年後までに年間40万人に”..
- [日韓首脳会談] 3月16日、日韓関係改善へ動き出す「シャトル外交」再開確認
- [自民党教育・人材力強化調査会] 3月2日、出産条件に奨学金の返済減免 教育費軽..
- 林外相「日韓関係健全に戻すもの 評価する」「徴用」解決策(NHKニュース2023..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- マイナ保険証より窓口負担高く「資格確認書」で厚労相(共同通信2023年2月24日..
- 2月27日、北朝鮮への人道支援「あらゆる選択肢を排除せず検討」官房長官
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 2月24日、4月の電気料金値上げ、先送りへ 首..
- 精神科病院 看護師逮捕 “虐待疑われる場合 行政指導” 厚労相(NHKニュース2..
- [昆虫食] 河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」ベンチャー企業グリラス発表会..
- [GX実現に向けた基本方針] 2月10日、エネルギー安定供給と脱炭素社会両立の基..
- [第4回東京グローバル・ダイアログ] 2月20日、ウクライナへ新たに7千億円支援..