2017年04月10日

「共産党との選挙協力理解得られない」民進党の長島昭久氏が離党届「保守として譲れぬ一線示す」

「共産党との選挙協力理解得られない」民進党の長島昭久氏が離党届「保守として譲れぬ一線示す」
http://www.sankei.com/politics/news/170410/plt1704100011-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/170410/plt1704100011-n2.html
2017.4.10 11:25

民進党の長島昭久元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=は10日午前、野田佳彦幹事長に離党届を提出した。

 長島氏はその後、国会内で記者会見し、民進党が共産党と選挙協力を進めている現状を離党の理由として挙げ、「保守政治家として譲れない一線を示す」と強調した。

 長島氏は、一昨年の安全保障関連法の審議の際、共産党との共闘路線が「突然打ち出された」と振り返り、「国家観も目指すべき社会像も異なる共産党との衆院選での選挙協力は、国民の理解を得ることは難しい」と主張した。

 当面は無所属で活動するという。

 長島氏は、自民党の石原伸晃経済再生担当相の公設秘書を経て平成15年に初当選し、当選5回。

党内グループ「国軸の会」を率い、安全保障政策に精通した保守派論客として知られる。野田佳彦内閣で首相補佐官や防衛副大臣を務めた。


長島昭久1.PNG



民進党の長島昭久元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=は10日午前、野田佳彦幹事長に離党届を提出した。
当面は無所属で活動するという。
長島氏は、自民党の石原伸晃経済再生担当相の公設秘書を経て平成15年に初当選し、当選5回。
伸晃の公設秘書をしていたとは知らなかった。
長島昭久氏は靖国参拝もする保守派です。
共産党との共闘路線は国民の理解を得ることは難しい。
民進党を離党して正解ですね。




参考

民進党の長島昭久都連幹事長が辞表 離党ドミノが背景
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448816022.html




関連

自民・下村博文幹事長代行「ウエルカム」 長島昭久元防衛副大臣に自民入党促す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448845306.html
ラベル:長島昭久
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 民進党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック