重要
種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)は、4月13日、参議院農林水産委員会で自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数により、可決しました。
4月14日、参議院本会議で自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数により可決しました。
よって、種子法廃止法案は成立しました。
[種子法廃止] 4月14日、参議院本会議にて種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が可決!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449016705.html
[種子法廃止] 4月13日、参議院農林水産委員会で種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が可決!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448983320.html
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46855&media_type=
開会日 : 2017年3月23日 (木)
会議名 : 農林水産委員会 (5時間33分)
案件:
農業機械化促進法を廃止する等の法律案(193国会閣22)
主要農作物種子法を廃止する法律案(193国会閣23)
この記事は、「[種子法廃止] 3月8日の農林水産委員会で法案の趣旨説明! 政府は3月13日以降に衆議院を通過させると噂されている!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447876311.html」のその後の記事となります。
森友学園問題のどさくさに紛れて、種子法廃止法案(主要農作物種子法を廃止する法律案)が衆議院農林水産委員会で可決されました。
食物のタネという生命インフラの自由化が、国の安全保障をリスクに晒して行く。
種子法廃止が実現してしまうと、外資系の種子会社が参入し、日本のタネを独占することにもなり兼ねない。
米国の農業大手「モンサント社」の遺伝子組み換え作物は、健康被害の可能性が未だに払拭されていない。
種子法廃止は、遺伝子組み換えのモンサントの作物のタネが日本に広まるきっかけを作り兼ねない。
遺伝子組み換えの大豆、トウモロコシ、ワタに日本モンサント株式会社とバイエルクロップサイエンス株式会社が隔離ほ場における試験栽培についての申請と一般使用についての申請をしているように、モンサントとバイエルクロップサイエンスのような外資が遺伝子組み換えのイネにまでも参入するかも知れない。
堤未果さんによると、「フロマン前USTR会長はTPP復活宣言」とのことです。
フロマン氏の後継者の米通商代表部(USTR)代表のライトハイザー氏は、農業分野の通商交渉に於いては、日本は「第一の標的」としています。
TPP参加国との2国間交渉(FTA)では「TPPを上回る合意を目指す」と発言しているようです。
つまり、日米FTAではTPPを上回る合意を目指して、農業分野の解放を要求する。
マスコミは、水道民営化を意図する「水道法改正案」も「種子法廃止」も報道しませんが、米国は日本の水と食料と農業を抑えようとしている。
水と食物のタネと農業を米国が抑えれば、日本は米国の言いなりです。
第193回国会では、米国への売国である「水道法改正案」と「種子法廃止」を可決・成立させるつもりです。
安倍信者は「中国がどうした」「韓国がどうした」と騒いでいる場合ではない。
現在、この国の最高権力は「売国奴」で「盗人集団」に手の内にある。
国有地・公有地を盗まれるだけではない。
水も農業も、命も生活も盗まれる。
残されるのは、巨大な借金だけということに気付くべきです。
籠池氏証人喚問に湧く一方、農水委で
— 堤未果 (@TsutsumiMika) 2017年3月23日
「主要農作物種子法廃止法案」があっさり可決。水や種など生命インフラの自由化が、国の安全保障をリスクにさらしてゆく。今や複数の〇〇劇場に関心が散らされる中、フロマン前USTR会長はTPP復活宣言。
https://t.co/yPcWhn05Lt
堤未果 @TsutsumiMika
籠池氏証人喚問に湧く一方、農水委で
「主要農作物種子法廃止法案」があっさり可決。水や種など生命インフラの自由化が、国の安全保障をリスクにさらしてゆく。今や複数の〇〇劇場に関心が散らされる中、フロマン前USTR会長はTPP復活宣言。
http://www.maff.go.jp/j/law/bill/193/attach/pdf/index-13.pdf …
https://t.co/XJORbi1vWv
— 笑われ男@時時通信 (@KawanagareK) 2017年3月23日
森友学園問題の予算委員会での国会追求で審議時間大幅削減や連日の森友スピン報道の中に埋もれていた種子法廃止法案。
本日、証人喚問の裏で衆議院、農林水産委員会にて#種子法廃止 法案が説明、質疑後、
賛成多数にて可決いたしました。
笑われ男@時時通信 @KawanagareK
https://twitter.com/kawanagarek/status/844860418791170048 …
森友学園問題の予算委員会での国会追求で審議時間大幅削減や連日の森友スピン報道の中に埋もれていた種子法廃止法案。
本日、証人喚問の裏で衆議院、農林水産委員会にて#種子法廃止 法案が説明、質疑後、
賛成多数にて可決いたしました。
追記
米通商代表部(USTR)代表のライトハイザー氏の要求は下記のリンクです。
農業分野の通商交渉、日本は「第一の標的」 公聴会で米通商代表部(USTR)代表のライトハイザー氏 TPP参加国との2国間交渉(FTA)では「TPPを上回る合意を目指す」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447994724.html
籠池証人喚問の同時刻にモンサント法(種子法廃止)が衆議院で成立
参考
[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見の募集(平成28年度第2回) 3月29日締切 環境省が意見公募
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448278468.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えイネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見の募集(平成28年度第1回) 3月29日締切 環境省が意見公募
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448276303.html
[緊急拡散] パブリックコメント: 遺伝子組換えダイズ、トウモロコシ及びワタの第一種使用等に関する審査結果について 3月22日締切 種子法廃止に合わせて農林水産省が意見募集
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447918369.html
[種子法廃止] 種子法廃止法案を批判 共産党の畠山和也氏、民間開発阻害されず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447905510.html
[種子法廃止] 3月8日の農林水産委員会で法案の趣旨説明! 政府は3月13日以降に衆議院を通過させると噂されている!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447876311.html
2月10日、種子法廃止閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447566682.html
関連
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
ラベル:種子法廃止法案
【関連する記事】
- [土地規制法] 3月7日、沖縄の無人島 中国関連企業が土地取得 自民会合で指摘相..
- [国民投票法改正案] 3月16日、国民投票でのCM規制の在り方など議論
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..