水道民営化中止求める 衆院委 田村議員が推進政府批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-22/2017022204_02_1.html
2017年2月22日(水)
日本共産党の田村貴昭議員は21日の衆院総務委員会で、政府が水道などの民営化を推進していると批判し、公共施設の運営権を民間事業者にゆだねる「コンセッション方式」の中止を求めました。
田村氏は、上水道の職員数が2000年代から大きく減少した要因について質問。橋本泰宏厚労審議官は「徹底した人員削減」などを挙げ、田村氏は「人員削減は、『三位一体改革』や『集中改革プラン』など政府が音頭をとってきた結果だ」と批判しました。
さらに田村氏は、事業体ごとの平均職員数でみると、給水人口5万人未満の事業体では技能職が「ゼロ」だと告発し、水道職員や技術吏員の確保を要求しました。馬場成志厚労政務官は「水道事業の基盤を揺るがしかねない重大な課題だ」「若手技術職員の確保が重要だ」と答えました。
田村氏は、政府が「集中強化期間」を定めて水道の民間委託を奨励したものの実現していないと指摘。民営化条例を否決した奈良市の企業局が「官民連携のデメリット」として、「放漫経営」や「災害時のリスク」を挙げていると紹介しました。
「コンセッション方式」における料金算定に関して質問した田村氏に対し、橋本審議官は、株主への配当や法人税なども料金に含まれると答弁しました。
田村氏は、海外では民営化による料金高騰などで再公営化が相次いでいることも示し、「民間事業者が(配当などの利潤を)考えれば、ほとんど値上げになっていく」と指摘。国民の生命と生活に欠かせない水道事業は民営化にはなじまず、やめるべきだと主張しました。
共産党の田村貴昭議員は2月21日の衆院総務委員会で、政府が水道などの民営化を推進していると批判し、公共施設の運営権を民間事業者に委ねる「コンセッション方式」の中止を求めた。
田村氏は、民営化条例を否決した奈良市の企業局が「官民連携のデメリット」として、「放漫経営」や「災害時のリスク」を挙げていると紹介した。
海外では民営化による料金高騰などで再公営化が相次いでいるというのに、厚生労働省は水道法改正案を3月7日に今国会に提出し、政府は水道法改正案を3月7日に閣議決定しました。
国民の生命と生活に欠かせない水道事業は民営化にはなじまず、止めるべきですね。
衆議院インターネット中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=46576&media_type=
開会日: 2017年2月21日 (火)
会議名: 総務委員会 (7時間06分)
案件:
地方税法及び航空機燃料譲与税法の一部を改正する法律案(193国会閣10)
地方交付税法等の一部を改正する法律案(193国会閣11)
田村貴昭(日本共産党)
水道民営化を意図する水道法改正案を今国会で廃案にするように首相官邸と自民党と公明党と野党に要請しましょう。
↓↓↓↓
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
水道民営化中止求める 推進政府批判
自由党定例記者会見【水道民営化について】
【水道民営化】麻生太郎副総理兼財務相が言及 2013年4月19日 G20財務相・中央銀行総裁会議 CSIS戦略国際問題研究所
velvetmorning blogより転載
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/
麻生太郎財務大臣兼副総理が、CSISの講演で、『日本の水道を全て民営化する』と発言 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/04/24/6789154
参考
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 首相官邸と自民党と公明党と野党に水道法改正法案を廃案にするように要請しよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448030993.html
[水道民営化] [大阪維新の会] 市民に悪影響なのに 大阪市水道民営化のなぜ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447853419.html
[水道民営化] 3月7日、水道法改正案を閣議決定! 厚生労働省は水道法改正案を第193回国会に提出済み! さらに民間が参入し易く法改正へ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447779618.html
3月7日、水道の広域化促進へ...水道法法改正案を閣議決定! 厚生労働省は「水道民営化ではない」と回答!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447712828.html
水道事業のコンセッション方式に関して、株式会社ジャパンウォーターのサイトが参考になります!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447312455.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸しました
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447248123.html
[水道民営化] 水道法改正案を提出する件について、厚生労働省に電凸した方がいらっしゃいます
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447198714.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条に「外国企業の参加を永久に禁止し、区市町村運営を永久に守る」という文言を加えるようにお願いしよう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447148654.html
[水道民営化] [大阪府堺市長選] 因縁の「水道事業統合」が争点化? 大阪維新の会の候補を選べば水道民営化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446664032.html
[水道民営化] [厚生労働省] 水道法改正案を第193回通常国会に提出! 第十一条の改正案が危ない! 水道事業を外資に譲り渡せる内容である!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446338446.html
[緊急拡散] 日米首脳会談 トランプ政権が麻生財務相の同行求めた狙い 水道民営化に応じる為か 安倍自民は水道法改正案を今国会に提出する見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446307417.html
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445632814.html
[水道民営化] 水道への企業参入促す 災害時復旧の負担軽く 2017年にも法改正 料金改定も柔軟に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443121536.html
PFI法案の特例が新設され〜空港・上水道・下水道・道路事業の民営化が加速する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/437692333.html
関連
外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは…水道法改正と種子法廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447819906.html
【関連する記事】
- 共産 清水忠史衆院議員が新型コロナに感染 自宅で療養
- [閉会中審査] 12月8日、衆院農林水産委員会で吉川元農相への現金提供疑惑を野党..
- 共産・志位氏「怪しげな横文字」 「ワーケーション」批判
- 共産 志位委員長「新自由主義からの転換を野党共闘の旗印に」
- 共産、憲法審の開催提案を批判 小池晃氏「究極の火事場泥棒」
- 今年の漢字は「桜」 共産・小池晃氏
- [参院選] 共産、改選8議席届かず 野党共闘「躍進」と評価
- [政見放送] 日本共産党「財界中心、異常なアメリカ言いなりという政治の歪みを正す..
- [ゲノム編集] 企業の種子支配批判 共産党の紙智子氏 新品種の登録可能に
- [参院選] 「希望と安心」掲げる共産党
- 共産 志位和夫委員長「女性天皇も女系天皇も認められるべき」
- 維新は与党の「金魚のふん」 小池晃氏、衆院補選巡り
- 夏時間、共産・小池晃氏が批判 「生活が混乱、言語道断」
- 共産・小池晃氏、麻生氏発言に皮肉 「新聞読めば自民不支持」
- [種子法廃止] 種子法廃止後ただす 共産党の紙智子氏 政府の姿勢は無責任
- [TPP11] 米再交渉なら影響深刻 共産党の紙智子氏、TPP復帰示唆に懸念
- 志位和夫氏、衆院選後退は「力不足」 共産党中央委総会
- [加計学園問題] 加計審議「速記録は破棄」で紛糾 共産党・小池晃「まさか廃棄し..
- 共産党「3K」をアピール 公明党のツイッター攻撃に対抗
- 加計学園前提の工程表か 政府関係者から入手と共産党の小池晃書記局長