米国抜きTPP、今後の方向性見出せず チリ閣僚会合閉幕、解体や縮小案が浮上
http://www.sankei.com/economy/news/170316/ecn1703160029-n1.html
2017.3.16 19:18
米国の離脱通知後、初めてとなったチリでの環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)閣僚会合は、今後の方向性を示せず15日、閉幕した。多国間協定から2国間協定へと選択肢を広げる国もあり、枠組みは解体含みとなりそうだ。粘り強く米国を説得して引き戻し、米国との2国間協定を避けたい日本の戦術は、見直しを迫られる可能性がある。
メキシコのグアハルド経済相は15日、記者団に米国離脱後の対応を問われ、メキシコなどが加盟する「太平洋同盟」を軸とする代替案を示した上で「TPPに参加するアジアの国々と2国間協定を結ぶこともあるかもしれない」と述べた。参加国それぞれが2国間協定に動きだせば、TPPは崩壊しかねない。
トランプ氏に強い影響力を持つとされるバノン米首席戦略官兼上級顧問は2月、TPP離脱を「近代米国史における最も重要な転換点」とたたえ、TPPに戻る気はない。(共同)
チリでのTPP閣僚会合は、今後の方向性を示せず15日、閉幕した。
多国間協定から2国間協定へと選択肢を広げる国もあり、枠組みは解体含みとなりそう。
米国との2国間協定を避けたい日本の戦術は、見直しを迫られる可能性がある。
今回の会合には参加11カ国以外に、中国、韓国、コロンビアが出席したようですね。
「メキシコのビデガライ外相は「投資家保護、環境、労働者の権利と併せて、高品質の自由貿易について協議している」とし、それが交渉において優先課題となると述べた。」そうです。
TPPは解体してしまえば良いと思います。
中国主導のRCEPの会合も開かれています。
南米はRCEPに関心があるようですね。
TPPは発効しなくて良い。
米国抜きのTPPを発効させる為には、TPPの合意内容を変更しなけばならない筈です。
太平洋のTPPと大西洋のTTIPのメガFTAのバックアップとして、TiSA(新サービス貿易協定)が用意されている。
TiSA(新サービス貿易協定)は中国が確か仲間外れにされている筈です。
TPPの仕組みは死んでない。
米国離脱のTPP加盟国会合、協定推進を模索へ 環境保護も重視
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/tpp-17.php
2017年3月16日(木)11時26分
[ビニャデルマル(チリ) 15日 ロイター]
いまだに勘違いしている人がいますが、TPPは「六か国以上、GDP85%超」の国々が二年以内に批准しない限り、発効しません。つまりは、アメリカを除く国々によるTPPというのは成立しないのです。(三橋貴明)
— ものぽーる (@monopole0001) 2016年11月14日
ものぽーる @monopole0001
いまだに勘違いしている人がいますが、TPPは「六か国以上、GDP85%超」の国々が二年以内に批准しない限り、発効しません。つまりは、アメリカを除く国々によるTPPというのは成立しないのです。(三橋貴明)
おまけ
TPPの英文の協定文は8320ページもあります。
日本政府が仮訳しているのは2328ページと28%程であり3割にも達していません。
Acts for Democracy: 8320ページにも及ぶTPP協定文。日本政府訳は2328ページのみ https://t.co/jkxY1y8FA9 英文の協定文は8320ページもあります。日本政府が仮訳しているのは2328ページと28%ほどであり3割にも達していません。
— hazukinotaboo (@hazukinotaboo2) 2016年10月30日
hazukinotaboo @hazukinotaboo2
Acts for Democracy: 8320ページにも及ぶTPP協定文。日本政府訳は2328ページのみ http://uchidashoko.blogspot.com/2016/10/8320tpp2328_29.html?spref=tw … 英文の協定文は8320ページもあります。日本政府が仮訳しているのは2328ページと28%ほどであり3割にも達していません。
ブログに「8320ページにも及ぶTPP協定文。日本政府訳は2328ページのみ」をUPしました。協定文全ページの詳細なカウント表も写真でUPしています。https://t.co/CpuMzhrd5k pic.twitter.com/36EEzpXGDz
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2016年10月29日
内田聖子/Shoko Uchida @uchidashoko
ブログに「8320ページにも及ぶTPP協定文。日本政府訳は2328ページのみ」をUPしました。協定文全ページの詳細なカウント表も写真でUPしています。http://uchidashoko.blogspot.jp/2016/10/8320tpp2328_29.html …
【重要】ジェーン・ケルシー教授「TPP協定を履行することが意味をなさない理由」 | TPP交渉差止・違憲訴訟の会 https://t.co/mSgvP3orNy TPPと似たような貿易協定に対して世界は背を向け始めている。 #StopTPP #StopRCEP #StopTiSA
— hazukinotaboo (@hazukinotaboo2) 2016年11月19日
hazukinotaboo @hazukinotaboo2
【重要】ジェーン・ケルシー教授「TPP協定を履行することが意味をなさない理由」 | TPP交渉差止・違憲訴訟の会 http://tpphantai.com/info/20161117-jane-kelsey-talks-reasons-why-it-is-meaningless-to-implement-tpp/ … TPPと似たような貿易協定に対して世界は背を向け始めている。 #StopTPP #StopRCEP #StopTiSA
参考
「米国抜きTPP」なるか 中国との連携模索も 14日からチリで署名国会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447915390.html
中国がついにTPPを乗っ取る? 米国の離脱通告後、初開催の閣僚会合に参加を検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447791089.html
安倍首相、米抜きTPP「議論する」 参加11カ国と
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447498712.html
日カナダ首相が電話会談 自由貿易推進を確認 TPPに関し、米国の離脱を受けた対応を巡って意見交換
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447282555.html
TPP「米国抜き」探る ニュージーランド、各国と協議へ 安倍首相は米国抜きの案には消極的とみられる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446669849.html
ニュージーランドのイングリッシュ首相、米国抜きのTPPを可能に 「TPPが死んだとは思っていない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446236821.html
関連
TPPは死んでない! TiSA(新サービス貿易協定)が50カ国・地域の参加で進行中!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447006147.html
大規模な圧力でウルグアイは新サービス貿易協定(TiSA交渉)を離脱
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442664873.html
韓国政府 新サービス貿易協定(TiSA)について年内の交渉妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442640507.html
不可逆なグローバル化を押し付けるサービス貿易協定TiSA
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/426486482.html
TPPよりあからさまなTiSAというサービスの自由貿易協定〜公僕がいなくなる日〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/425801969.html
TiSA(新サービス貿易協定) 〜国際金融資本が公共サービスを乗取るための協定〜
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424681150.html
国家破壊の協定「TiSA」を報じないマスコミ (アジア太平洋資料センター事務局長 内田聖子氏)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424508334.html
WikiLeaks: 新サービス貿易協定(TiSA)関連17件の極秘資料を暴露
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424280371.html
TPPと同時進行で秘密裏に進められている新サービス貿易協定(TiSA)交渉
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408634718.html
追記
こちらも、ご覧下さい。
国連専門家グループ、TPP, TTIP, TiSAの貿易協定とその秘密交渉に懸念表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424279131.html
ラベル:TPP
【関連する記事】
- 中国がTPPに加入する可能性、李首相が全人代冒頭で示す
- 「ブルネイのTPP早期締結に期待」西村経済再生相
- 英、TPP参加を正式表明 初の新規加入で拡大機運
- 日本とメキシコ、TPP拡大へ協力 外相会談で確認
- 菅首相 中国のTPP参加「今の体制では難しいと思う」
- TPP参加への意欲示すイギリスを支援へ 西村経済再生相
- 茂木外相 タイのTPP参加を最大限支援 副首相と会談
- 経済再生担当相とタイ副首相 TPP参加へ緊密連携で一致
- [TPP11] TPP拡大し自由貿易推進を 保護主義対抗、11カ国閣僚声明
- [TPP11] TPP発効、5億人経済圏誕生 貿易拡大へ関税95%超撤廃
- [TPP11] TPP、12月30日発効へ 6カ国が国内手続き終了
- [TPP11] TPP、年内にも発効見通し カナダがTPP批准 オーストラリアも..
- [TPP11] ニュージーランドがTPP批准 国内手続き終了4カ国目
- [TPP11] TPP、オーストラリアが手続き完了 ベトナムもAPEC前に批准..
- [TPP11] TPP手続き、11月完了へ 茂木氏、参加国大使と確認
- [TPP11] TPP拡大 来年にも 新規加盟交渉 発効直後、日本主導で
- [TPP11] 7月18日から箱根でTPP首席会合 茂木敏充氏、参加国拡大に意..
- [TPP11] TPP首席交渉官が会合へ 政府、7月17〜19日で調整
- [TPP11] 6月29日、参院本会議でTPP関連法が可決・成立
- [TPP11] 6月28日、参院内閣委員会でTPP関連法案が可決 米要求は拒絶..