【サウジ国王来日】
日・サウジが「ビジョン2030」で合意 中東市場開拓へ規制緩和促す 脱石油依存を後押し
http://www.sankei.com/politics/news/170313/plt1703130032-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/170313/plt1703130032-n2.html
2017.3.13 20:13
日本政府は13日、サウジアラビア政府との間で合意した「日・サウジ・ビジョン2030」で、石油依存経済から脱却を目指すサウジの産業多角化を後押しする「水先案内人」を買って出た。最大の原油供給国である同国との関係を深めるとともに、経済特区の創設などを通じて参入規制の緩和も促し、日本企業の中東市場開拓につなげる狙いだ。(田辺裕晶)
「サウジとの関係を新しいレベルに引き上げ、改革を全力で支えたい」。経済産業省幹部は力を込める。
同ビジョンでは、サウジの脱石油依存と日本の成長戦略の相乗効果を生み出そうと、同国内の産業競争力強化やインフラ整備、エネルギー分野の協力などを含めた31件の官民先行プロジェクトを選定した。
財政収支の大半を石油関連に依存するサウジでは、国内の産業が育たず、査証(ビザ)の発給遅れやサウジ人の雇用義務付けといった複雑な規制が外国企業の参入を阻んでいる。同ビジョンでは、両国の外務省が査証(ビザ)発給の円滑化を進めることに加え、規制緩和などで企業を誘致する特区の開設を明記した。
また、日本郵便とサウジ郵便公社(サウジポスト)が越境電子商取引(EC)システムを整備。経産省と東洋紡、JFEエンジニアリングなどがサウジ環境・水・農業省などと提携し、海水の淡水化事業を進めるなど具体策も盛り込んだ。
課題がある。サウジ側の“働き方改革”だ。
サウジでは王族がオイルマネーを国民に分配して権力を独占してきたが、原油安で財政赤字が続く中、バラマキ策の限界が近い。公式統計の失業率は2015年で11・6%だが、若者の失業率は約4割に上るとの指摘もある。
ムハンマド副皇太子の旗振りで新産業の育成に取り組んでおり、14日にはトヨタ自動車がサウジと工場新設の事業化調査を始める覚書を結ぶなど、企業の進出も進む見通しだ。
ただ、サウジではほとんど働かなくても暮らしていられたことから、経済官庁幹部は「まず『勤労の美徳』から理解してもらう必要がある」と頭を悩ましている。
安倍首相は13日、来日中のサウジアラビアのサルマン国王と官邸で会談した。
日本政府は13日、石油依存経済から脱却を目指すサウジアラビアの産業多角化を後押しする「水先案内人」を買って出た。
最大の原油供給国である同国との関係を深めると共に、経済特区の創設などを通じて参入規制の緩和も促し、日本企業の中東市場開拓に繋げる狙い。
参考
サウジアラビアのサルマン国王来日へ…同行者は王族ら1000人超
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447846691.html
ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も