http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00010001-abemav-soci
AbemaTIMES 3/3(金) 16:10配信
プログラミングが2020年から小学校で必修となる。去年7月から総務省による実験的な授業が全国24の小中学校で開始されているが、2日、プログラミングで作動する人形浄瑠璃など教育現場での成果が発表された。
プログラミングといえば、高度な専門知識が必要でハードルが高そうなイメージがつきまとうが、果たして小中学生でもできるのだろうか。株式会社TENTOの竹林暁社長は「プログラミングツールがどんどん充実してきていて、小学3年生くらいでも簡単にプログラミングができます」と話した。実際に新潟市の実証学校では、プログラミングを活用し地元PRのためのゲームを制作。中には障害物を察し衝突を回避するロボットといった高度なものまであったという。
すでに民間では子供のためのプログラミングスクールもある。「Tech Kids School」は小学生が対象。基本的な知識や概念、考え方を学んだあと、本格的なプログラミング言語を使い、2年間かけてアプリやゲームの開発を行う。講座は3年間のコースが用意されており、受講料は1ヶ月1万9000円、1年間で約23万円になる。
理系の分野と思われがちなプログラミングだが、IT・通信等を専門に取材するテレビ朝日政治部の小野孝氏は「理系文系関係なくて、むしろ文系こそやるべき。言語というのもある意味プログラミングみたいなもので、論理的な思考を養い、課題解決力を養うのが目的だ」と話す。
またCA Tech Kids社長の上野朝大氏も「コードを書けるようにすることが目的なのではなく、ITに関する興味関心を促すことで社会全体のイノベーションにつながる」と話した。総務省は2016年度の第二次補正予算で1億6千万円をつけ、さらに2017年度予算案でも1億5千万円を盛り込む。上級者向けや障がい児向けの発展型モデルを見込んでいる。
この1億6000万円という予算は一見少ないようにも思えるが小野氏は「インフラの部分というよりも、学んだ子供たちが成長した時にITの分野で活躍することが見込める。少ない予算で大きな効果が得られることを期待している」と話した。
義務教育で必須となるにあたって教員不足という問題もあるが、上野氏によると学校の教師だけで教えるのではなく、一般企業やNPO、地元の引退したエンジニアなど、民間と協力して取り組んでいくという。
あと3年で始まるプログラミングの必修化。ITの重要度が増す現代で、どのような効果を生み出すのだろうか。(AbemaTV/AbemaPrimeより)
プログラミングが2020年から小学校で必修となる。
学んだ子供達が成長した時にITの分野で活躍することが見込める。
プログラミングは小学校での必修ではなく、選択教科にすべきだと思います。
向き、不向きがあると思います。
算数や数学が苦手でも抵抗がないかどうか。
苦手な子は授業が息苦しいかも知れません。
私は、プログラマーをやっていた時、大型汎用機の言語で、COBOLとFortranを学んだ。
Fortranに関しては、8進数でダンプを取っていて、プログラムをテストする時に文字や数字を判断する為に電卓が欠かせなかった。
2進数も必要になることがある。
小学校の算数は10進数がメインですからね。
参考
佐賀県武雄市:小1にプログラミング教育 10月から
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400270648.html
関連
子どもにさせたい習い事「プログラミング」が急上昇
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441237877.html
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴