実習生試験、形だけ? 問題使い回し、実技でそうめんゆで 労働力確保優先か
http://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/311896
2017年03月03日 06時00分
3年を期限に来日する外国人技能実習生が、2年目に移る前に技能の習熟度を測る「技能実習評価試験」の在り方に、疑問の声が上がっている。学科問題の使い回しや現場でほとんど使わない技術を試すケースもあり、合格率はほぼ100%。国の実習制度は「技術移転による国際貢献」を名目とするが、識者は「形だけの試験に、労働力として実習生に頼る現場の実情が表れている」と指摘する。
評価試験は国の実習制度で義務付けられている。実習生を受け入れている職種の業界団体や、都道府県の職業能力開発協会が学科と実技の問題を作成し、各職場を訪問するなどして随時実施している。不合格者には1度だけ再試験がある。
学科試験では「おなかがいたくなったらほうこくする」(総菜製造)「うしのいは1つです」(酪農)など、日本語の文を○×で選ぶ問題が並ぶ。総菜製造や農業など一部の業種では、ほぼ同じ問題を半年から1年にわたって使い続け、再試験者に同じ問題を出すケースもある。
実技でも現場作業と懸け離れた出題が見られる。電子機器の組み立てでは、多くの工場で機械化されているハンダ付けを手作業でさせている。総菜製造(加熱)では、実習生が日ごろ担当する調理の種別にかかわらず、全員にそうめんをゆでる試験を課している。
こうした内容について、試験の作成で業界団体などに助言している国際研修協力機構(JITCO)は「機械化された作業をこなすために、基礎となる手作業を試している。評価試験があることで実習生の意欲が高まる」と強調。厚生労働省も学科試験については「用紙を回収しており、公平性に問題ない」としている。
一方、実習生の受け入れを支援する福岡市の監理団体の担当者は「日常業務と別に、わざわざ試験のために実技の練習をしないといけない」と首をかしげる。厚労省も実技試験については「現場に適さない内容であれば、見直すよう指導したい」としている。
実習生の来日数は年々増え、昨年で20万人を突破した。多くは単純作業や肉体労働を担い、人口減や人手不足を補っている実情がある。外国人技能実習生問題弁護士連絡会で共同代表を務める指宿昭一弁護士は「監督官が正解を指さしたと話す実習生もいた。厳格な試験をすればほとんど合格せず、実習制度が破綻してしまう。国の目的との矛盾を象徴している」と話している。
=2017/03/03付 西日本新聞朝刊=
技能の習熟度を測る「技能実習評価試験」の在り方に、疑問の声が上がっている。
学科問題の使い回しや現場で殆ど使わない技術を試すケースもあり、合格率はほぼ100%。
識者は「形だけの試験に、労働力として実習生に頼る現場の実情が表れている」と指摘する。
外国人技能実習生に対して甘過ぎるでしょう。
「技能実習評価試験」の合格率がほぼ100%とは、形だけの試験です。
「外国人技能実習制度の改正で介護も対象に加わることに対応する為、民間の介護大手が今年から外国人人材の受け入れを本格化する。」と報道された通り、「出入国管理法改正案」と「外国人技能実習制度の適正化法案」がセットになって動き始めました。
外国人技能実習生に頼る愚かさよ。
厚生労働省が「技能実習評価試験」を難しく出来る訳がない。
「技能実習評価試験」を難しくすると合格出来ない外国人が増えてしまう。
ある意味、移民政策ですね。
#移民反対
関連
介護、外国人実習生300人超 学研、ツクイなど主要5社受け入れ計画 人手不足の緩和期待
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445865524.html
ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴