難民認定、地方入管局に審査権 申請急増に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_R30C17A1000000/
2017/2/1 5:00
法務省は31日、国内で申請を受けた難民の審査に関する権限を全国8カ所の地方入国管理局の局長に委任する方針を決めた。現行制度では法相のみに権限があるため全案件を本省で処理しており、地方にも難民の認定・不認定処分を下す権限を与えて申請者の急増に対応する。6月にも施行する。
2月1日にパブリックコメント(意見公募)を開始。5月上旬に出入国管理・難民認定法の施行規則を改正する方針だ。2015年の難民申請者数は7586人と5年連続増加して過去最多となったが、16年はさらに増えて1万人を超す見通し。法務省は出稼ぎ目的の申請が急増していることが一因とみて、審査をスピードアップするための対策を検討している。
今回の対策では政治的な迫害の可能性が高い案件を引き続き本省で処理し、経済的な事情など明らかに難民としての要件を満たさない申請者を不認定とする決定を地方でできるようにする。難民を最終的に認定する権限と、審査するための調査権を地方の入国管理局長に委任する。難民認定証明書や不認定通知書を作成する権限も地方に与える。
法務省によると、申請書類段階で明らかに迫害などの事由に当たらない案件や、正当な理由なく再申請を繰り返している案件が申請者全体の4割を占めるという。
出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令案について(意見募集)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130109&Mode=0
案件番号 300130109
定めようとする命令等の題名 出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令
根拠法令項 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)第61条の2第1項及び第69条の2
行政手続法に基づく手続であるか否か 行政手続法に基づく手続
問合せ先
(所管府省・部局名等) 法務省入国管理局参事官室
電話:03-3580-4111(内2751)
案の公示日 2017年02月01日 意見・情報受付開始日 2017年02月01日 意見・情報受付締切日 2017年03月02日
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案 意見公募要領(PDF)
出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令案新旧対照条(PDF)
関連資料、その他 概要(PDF)
参照条文(PDF)
PDFファイルは省略していますので、転載元の資料を確認方、お願いします。
法務省は1月31日、国内で申請を受けた難民の審査に関する権限を全国8カ所の地方入国管理局の局長に委任する方針を決めた。
地方にも難民の認定・不認定処分を下す権限を与えて申請者の急増に対応する。
6月にも施行する。
5月上旬に出入国管理・難民認定法の施行規則を改正する方針。
PDFファイルの意見公募要領によると、3月2日の18時15分必着となっています。
法務省がパブリックコメントを募集していることに気付くのが遅かった為、時間がありません。
難民申請の審査をスピードアップする為に地方にも難民の認定・不認定処分を下す権限を与えて申請者の急増に対応すると思われますが、難民としての要件を満たさない、明らかに出稼ぎ目的の申請者に迅速が故に、難民の認定を与えないようにして下さいとお願いしましょう。
意見公募のリンクから入って、意見を提出して下さい。↓
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130109&Mode=0
意見文例: (2000字以内でお願いします。改行も字数に入ります。)
日経新聞の「難民認定、地方入管局に審査権 申請急増に対応」という報道で、法務省がパブリックコメントを募集していることを知りました。「地方にも難民の認定・不認定処分を下す権限を与えて申請者の急増に対応する。」とのことですが、難民申請の審査をスピードアップする為だと思われます。難民としての要件を満たさない、明らかに出稼ぎ目的の申請者に迅速が故に、難民の認定を与えないようにして下さい。また、正当な理由なく再申請を繰り返している案件は申請を却下して下さい。政治的な迫害の可能性が高い案件のみを難民認定しなければ、日本に居座る外国人が更に増えるでしょう。日本の難民認定は厳しいことで知られていますが、難民認定は厳しいままで大丈夫だと思います。地方にも難民の認定・不認定処分を下す権限を与えだが為に難民認定される人数か急増することがないようにお願い致します。
参考
2016年の難民申請は44%増の1万901人で過去最多、認定は28人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446870057.html
関連
[シリア難民300人受け入れ] トランプの難民政策は何も間違っていない! 政府関係者「日本人も日常的に同じことをしている」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446824375.html
[シリア難民受け入れ] 150人のはずが300人に…安倍首相がEU圧力に完敗! 関係者「今後10万人に増える」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446667476.html
[日本政府] シリア留学生の国際協力機構(JICA)を通じた就職支援 難民の自立促す 留学生には家族の呼び寄せを認め、生活も支援(本人へ月14万円、配偶者に月1万3000円、子ども1人に対し月6500円を支給)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445854468.html
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..