2017年02月16日

[大阪市反ヘイト条例] 幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取

[大阪市反ヘイト条例] 幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取

幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021601001317.html?ref=rank
2017年2月16日 17時38分

大阪市淀川区の学校法人森友学園が運営する「塚本幼稚園」(同区)が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布し、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視した大阪府が法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いていたことが16日、分かった。

 府私学課によると、昨年12月に元園児の保護者から情報提供を受け、1月12日、職員が園を訪れて籠池氏や妻の副園長と面会。籠池氏は文書を配布したことを認めた。
(共同)


大阪市の「塚本幼稚園」が保護者向けに配った冊子の一部.PNG



大阪市淀川区の学校法人森友学園が運営する「塚本幼稚園」が、「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布し、憎悪表現に当たる恐れがあると問題視した大阪府が法人理事長の籠池泰典園長らから事情を聴いていたことが16日、分かった。
大阪市淀川区の「塚本幼稚園」の理事長を大阪府が事情聴取。
「よこしまな考え方を持った在日韓国人や支那人」などと記載した文書を保護者向けに配布したことがヘイトスピーチに当たる恐れがあると問題視した模様。
大阪市には、ヘイトスピーチ抑止条例がある。
大阪市では、表現の自由がない。
「よこしまな考えを持った」と表現することがヘイトスピーチに当たるのか。



【国連勧告 ヘイトスピーチ法規制】「法規制には反対 木村太郎氏表明」国連の分担金を韓国並みに


【拡散希望】ヘイトスピーチ規制すると日本もこうなる!!




参考

大阪市ヘイトスピーチ条例成立 全国初、実施団体を公表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432618517.html


【関連する記事】
posted by hazuki at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック