イランが米に報復表明「イスラム世界への侮辱」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170129-OYT1T50046.html?from=ytop_main6
2017年01月29日 23時11分
【テヘラン=中西賢司】イラン外務省は28日、トランプ米政権による入国ビザ(査証)の発給制限に対する声明を発表した。
「イスラム世界、特にイランに対する露骨な侮辱だ」と批判し、報復措置を取ることを表明した。詳細は不明だが、米国人のイラン入国を当面、大幅に制限するとみられる。
米国務省の統計によると、入国が停止された7か国の出身者に対する2015年のビザ発給数は、イランが約4万2500件と最多で、続くイラクの約1万5500件を大きく上回る。イランメディアによると、在米のイラン系住民は推定100万〜500万人に上り、親族の訪問などが困難になる。
トランプ米政権は、イランを「重大な脅威」(国務長官に指名されたティラーソン氏)とみており、今回の措置でイランを揺さぶる狙いがあるとみられる。
イラン外務省は28日、トランプ政権による入国ビザの発給制限に対する声明を発表した。
「イスラム世界、特にイランに対する露骨な侮辱だ」と批判し、報復措置を取ることを表明した。
イラン外務省は声明で、入国禁止についてテロ対策が目的と米国が説明していることを念頭に「イラン人はテロの被害者で、過激派のテロに参加していない」と反論し、米国の不当性を訴えています。
「イスラム国」(ISIS)は、イランで圧倒的多数を占めるイスラム教シーア派を標的にしている。
#MuslimBan
入国禁止に猛反発=イスラム世界、反米高揚も−イラン
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012900015&g=int
【カイロ時事】トランプ米政権がイランやイラクなどイスラム教徒が多い国々の出身者の入国禁止を決めた措置について、イラン外務省は28日、「イスラム世界、とりわけイランに対する明白な侮辱だ」と激しく非難し、「同様の対抗措置」を取る方針を表明した。イラン政府は米国人のイラン入国ビザの取得を大幅に制限する見通し。
米国の措置が決まった27日以降、イランやイラクなどの国民が事前にビザ(査証)を取得して正規の手続きを取ったにもかかわらず、渡航を阻まれる事例が相次いでいる。イスラム世界で「宗教を理由にした差別」と反発が広がれば、民衆レベルで反米感情が高まる事態が懸念される。
イラン外務省は声明で、入国禁止についてテロ対策が目的と米国が説明していることを念頭に「イラン人はテロの被害者で、過激派のテロに参加していない」と反論し、米国の不当性を訴えた。イラクやシリアなどで活動する過激派組織「イスラム国」(IS)は、イランで圧倒的多数を占めるイスラム教シーア派を標的にしている。
イランのザリフ外相は29日、過激派が「イスラム差別」を名目に仲間を勧誘する口実に、今回の米国の措置を利用しかねないと警告。一方で、対抗措置については「米国とは違い、過去に遡及(そきゅう)しない」と述べ、既に取得したビザが有効期限内であればイラン入国は認められると強調した。
AFP通信によれば、トルコのユルドゥルム首相は、難民の渡航が阻まれている事態に関し「壁をつくることで問題は解決できない」と述べた。
ただ、中東各国の政府の間では受け止め方に温度差がある。エジプトのシシ大統領はかねて、トランプ大統領の姿勢について、テロ対策のためなら理解できると容認する姿勢を示してきた。 (2017/01/29-17:45)
参考
トランプ大統領による米入国禁止は「過激派への偉大な贈り物」、イランのザリフ外相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446432878.html
[トランプ大統領始動] 米、280人超の入国拒否 難民制限の大統領令、NY連邦地裁は滞在資格者の送還認めず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446431062.html
トランプ大統領、シリア難民受け入れ拒否 テロリストの流入阻止へ大統領令
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446397397.html
ラベル:イラン
【関連する記事】
- 伊「ChatGPT」開発の米企業に“個人データ収集違反”対策指示(NHKニュース..
- ASEANのドル排除各国通貨使用システムが稼動開始(Pars Today 202..
- フィンランドが4日にNATO加盟へ 全加盟国の承認手続きが完了(NHKニュース2..
- ブラジルと中国がドルを放棄する協定に署名(ロシアトゥデイ2023年3月30日)
- NENA「Rette Mich」
- 11月19日、APEC首脳会議が閉幕 議長国タイ 首脳宣言を採択 参加国によるF..
- 8月6日、グテーレス事務総長 “被爆国の日本は軍縮にも大きな役割を“
- “スー・チー氏側近の元議員らに死刑執行”ミャンマー国営紙(NHKニュース2022..
- 「核兵器の人道的影響に関する会議」開催 長崎の被爆者も証言(NHKニュース20..
- ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆(Pars Tod..
- 元ブラジル大統領、「ゼレンスキー大統領にはプーチン氏と同等の責任」(Pars T..
- 「義勇兵」に日本人70人志願 ウクライナ大使館、投稿は削除(共同通信2022年..
- イラン最高指導者、「ウクライナ危機の根源は米マフィア政権の危機扇動政策にあり」(..
- ワクチン接種証明 提示義務化などに抗議 各国でデモ相次ぐ(NHKニュース20..
- [オーストリア] 全成人にワクチン義務化 EU初、最大46万円の罰金
- パンデミック終息「程遠い」 WHO
- 南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて(共同通信2022年1月8..
- 今年パンデミックは終息可能 WHOのテドロス事務局長が表明
- ニュージーランドはコロナ患者の安楽死を容認 2021年11月に安楽死法が施行
- [イスラエル] イスラエル首相 60歳以上などに4回目ワクチン接種始める考え