2017年01月14日

[豊洲問題] ベンゼン基準の79倍 シアン、ヒ素も基準を超える 地下水調査 専門家も戸惑い

[豊洲問題] ベンゼン基準の79倍 シアン、ヒ素も基準を超える 地下水調査 専門家も戸惑い

【豊洲問題】
ベンゼン基準の79倍 シアン、ヒ素も 地下水調査 専門家も戸惑い
http://www.sankei.com/life/news/170114/lif1701140027-n1.html
2017.1.14 13:51

築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の地下水モニタリング調査の最終結果で、有害物質のベンゼンが暫定値で最大で環境基準の79倍が検出され、シアン、ヒ素も基準を超えたことが14日、分かった。都が同日開かれた専門家会議で報告した。昨年公表された前回の調査に比べて数値が急上昇しており、移転に関する小池百合子知事の判断に影響を与えそうだ。

 昨年9月に公表された8回目の調査では環境基準の1・1〜1・4倍のベンゼンと、1・9倍のヒ素が検出され、シアンは検出されていなかった。この日の専門家会議では今回の最終結果について「なぜ急に上がったのか分からない」「こういう経験がない」など戸惑いの声が上がった。

 小池知事はこの日午前、自身の政治塾で講演し、「かなり厳しい数字が出ている。これをどのようにしていくのかは、専門家の方々に今日から議論していただく」と述べた。


豊洲市場.PNG



豊洲市場(江東区)の地下水モニタリング調査の最終結果。
有害物質のベンゼンが暫定値で最大で環境基準の79倍が検出され、シアン、ヒ素も基準を超えたことが14日、分かった。
豊洲市場は、「狭くてマグロが切れない」とか「ターレの行き来が出来るのか」と問題になっている。
豊洲市場は水洗い出来ず、不衛生この上ないとか。
築地から豊洲に移転出来るのですかね。
小池都知事も大変ですね。



築地市場を豊洲へ移転するのが不可能な理由。これは酷すぎる…。
http://netgeek.biz/archives/81240




参考

豊洲のたまり水は「地下水」 専門家会議座長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442249542.html

豊洲の水、ベンゼン検出されず ヒ素は検出されたが、70年間毎日2リットル飲み続けた場合でも健康に影響がないとみなせる環境基準は下回っている
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442076655.html

「狭くてマグロが切れない!」築地市場の豊洲移転で仲卸業者たちが悲鳴
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441126941.html




関連

「都議会のドン」こと内田茂の会社 豊洲新市場の工事も受注
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/441113382.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック