2017年01月12日

[天皇陛下の譲位] 退位後は「上皇」検討 政府、特別法に呼称明記へ

[天皇陛下の譲位] 退位後は「上皇」検討 政府、特別法に呼称明記へ

退位後は「上皇」検討 政府、特別法に呼称明記へ
https://this.kiji.is/192111883049223675?c=39546741839462401
2017/1/12 12:57

政府が天皇陛下の退位を実現する法整備に関し、退位後の呼称に「上皇」を使う案を検討していることが分かった。関係者が12日、明らかにした。陛下一代に限って退位を認める特別法に呼称なども盛り込む方向で調整している。上皇と天皇の併存によって権威が二元化しないよう、退位後の公務の在り方も含めて有識者会議で議論する予定だ。

 退位後も陛下を皇族と位置付けるため、政府は新たな「身位(身分・地位)」や呼称を慎重に検討している。有識者会議が昨年11月に意見聴取した専門家からは、上皇のほか「前天皇」「元天皇」などが呼称の案として示された。


天皇陛下と美智子様1.PNG



政府が天皇陛下の退位を実現する法整備に関し、退位後の呼称に「上皇」を使う案を検討していることが分かった。
陛下一代に限って退位を認める特別法に呼称なども盛り込む方向で調整している。
退位後も陛下を皇族と位置付ける為、政府は新たな「身位(身分・地位)」や呼称を慎重に検討している。
第119代の光格天皇が1817年に生前退位し、上皇となったのが最後です。
「前天皇陛下」や「元天皇陛下」と呼ばないのですね。
平安後期には上皇が「院政」で政治の実権を握り、天皇よりも権威を持っていたことがあったようですから、呼称を慎重に検討しているようです。




参考

[天皇陛下の譲位] 退位後称号は「上皇」? 毎日新聞と日経新聞が同じ日に正反対の報道 政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445852338.html

菅官房長官、新元号時期(新元号は平成31年元日から)の報道否定 「全く承知していない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445786279.html

秋篠宮文仁親王を「皇太子」待遇…「退位」特例法案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445442010.html


ラベル:自民党
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック