2017年01月10日

中国軍機が対馬海峡通過、空自機がスクランブル

中国軍機が対馬海峡通過、空自機がスクランブル
http://www.sankei.com/politics/news/170109/plt1701090023-n1.html
2017.1.9 20:18

防衛省統合幕僚監部は9日、中国空軍機が対馬海峡の上空を往復したと発表した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。中国軍は日本周辺の海空域で活動を活発化させており、防衛省は中国軍の意図について分析を進めている。

 統幕によると、対馬海峡上空を通過したのはH6爆撃機6機と、Y8早期警戒機、Y9情報収集機の各1機の計8機。長崎県の対馬の南側を通り、東シナ海と日本海を往復した。

 中国空軍機は昨年1月31日に初めて対馬海峡を通過。昨年12月25日には中国初の空母「遼寧」が沖縄県の宮古海峡を太平洋に向けて通過するなど日本周辺での動きが目立っている。


中国軍機が対馬海峡通過.PNG



防衛省統合幕僚監部は9日、中国空軍機が対馬海峡の上空を往復したと発表した。
航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。
中国の中華思想は、地上のモノが全て中国のモノだという思想です。
中国が沖縄を琉球自治区と呼んでいるだけでなく、対馬であろうが、五島列島であろうが、中国領と叫ぶでしょうね。
領海だけでなく、領空も狙われている。
トランプ就任前の悪あがきなのか。
ラベル:防衛省
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック