2017年01月01日

秋篠宮文仁親王を「皇太子」待遇…「退位」特例法案

秋篠宮文仁親王を「皇太子」待遇…「退位」特例法案

秋篠宮さまを「皇太子」待遇…「退位」特例法案
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161231-OYT1T50146.html?from=ytop_top
2017年01月01日 12時02分

政府は天皇陛下の退位を実現するため、一代限りの特例法案を1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。

 特例法案は皇室典範と皇室経済法や宮内庁法など関連法の特例を一括したものとする。皇位継承順位が1位となる秋篠宮さまを「皇太子」待遇とし、退位した天皇の呼称は「上皇」(太上天皇)とする方向だ。

 皇室典範には退位の規定がなく、特例法案に退位の手続きや、退位した天皇の呼称などを書き込む。

 皇室経済法に関しては、上皇を置くことに伴う支出を規定するほか、秋篠宮家への支出を皇位継承順位1位に見合う額に引き上げる特例を設ける方向だ。

 現在、生計を一にされている天皇、皇后両陛下と皇太子ご一家に支出される内廷費(2016年度)は3億2400万円。これに対し、秋篠宮家への皇族費(同)は6710万円にとどまる。


秋篠宮文仁親王.PNG



政府は天皇陛下の退位を実現する為、一代限りの特例法案を1月召集の通常国会に提出する方針を固めた。
特例法案は皇室典範と皇室経済法や宮内庁法など関連法の特例を一括したものとする。
皇位継承順位が1位となる秋篠宮さまを「皇太子」待遇とし、退位した天皇の呼称は「上皇」(太上天皇)とする方向。
上皇という地位を現代に聞くことになるとは思いもよらなかった。
上皇の復活は1817年の光格天皇以来、200年ぶりぐらいになりますか。
ラベル:自民党
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック