「寝不足で甘い物」解明=脳の前頭前皮質が制御−筑波大
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016121000193&g=soc
寝不足で甘い食べ物が欲しくなるのは、脳の「前頭前皮質」と呼ばれる部分の働きによることが、マウスの実験で分かった。筑波大のミハエル・ラザルス准教授らが10日までに英科学誌イーライフに発表した。睡眠不足から肥満、生活習慣病に至る仕組みを解明し、健康的な食生活を促進するのに役立つと期待される。
睡眠には寝入りばななどの深いノンレム睡眠と、体は休んでいても脳が活動しているレム睡眠がある。これまでの研究で、レム睡眠が不足すると、食べ過ぎて太りやすくなる傾向があることが知られていた。
マウスのレム睡眠を妨げる実験を行ったところ、砂糖の主成分であるショ糖や脂質の摂取量が増加した。脳の前頭前皮質の活動を遺伝子操作などで抑制すると、脂質の摂取量は増えたが、ショ糖は増えず、糖分に対する欲求を担っていることが判明した。 (2016/12/10-15:52)
筑波大学の研究で、寝不足で甘い食べ物が欲しくなる仕組みが解明された。
脳の「前頭前皮質」と呼ばれる部分の働きによることが、マウスの実験で判明。
健康的な食生活を促進するのに役立つことが期待される。
ラベル:科学
【関連する記事】
- [ホワイトデー] 3月14日、次男からKIHACHIアソートBOXのプレゼント
- [ゴーヤ2本] 3月2日、ゴーヤのオイスターソース炒め 3月4日、ゴーヤとベーコ..
- [実家の母の贈り物] 3月1日、沖縄県国頭郡今帰仁村呉我山のタンカン4kgと沖縄..
- [カゴメ野菜生活100] 2月27日、野菜生活100オリジナルと野菜生活100ベ..
- カルディコーヒーファームにてマンデリン、モカブレンド、春雨担々スープ、コーヒーフ..
- [カゴメのスムージー] いちごさん&ワイルドブルーベリーMix 2022年12月..
- 令和5年元日、門前仲町の門前茶屋で「深川あさり蒸籠めし」を注文する際 4年前に亡..
- 令和5年元旦、深川不動尊に初詣に行って来ました 3年前に続き、凶のおみくじを引い..
- 11月14日〜11月26日、次男が夜勤の為、弁当作り 私は国産レモンでリフレッシ..
- [実家の母の贈り物] ヤクルトのトマトジュース
- [10月に始めたもの] フルーツティー、国産レモン、玉名産の早生みかん
- [実家の母から届いた小包] 手作りのネックウォーマーとタワシ、シークァーサーとカ..
- カゴメのスムージー 9月30日に買ったシャインマスカットスムージーと10月1日..
- 9月21日、カルディコーヒーファームにてマンデリン、モカブレンド、ブルーマウンテ..
- 8月5日、実家の母から届いた今帰仁村のマンゴー
- 6年近く使っていた京セラのスマホ、ディグノE 503KCから機種変更しました
- 実家の母から届いた沖縄県産のタンカン
- 実家の母から届いたJA沖縄のマンゴーと屋宜原産のマンゴー
- スマホを見ていたら、梅酢で作った酢蓮(スバス)を空焚きしていた 鍋を焦がしてしま..
- IOデータの外付けハードディスクが壊れたようで、backupを取ってあった音楽ブ..