2016年11月26日

介護利用3割負担を提案 2018年夏から、年収383万円以上の高齢者

介護利用3割負担を提案 2018年夏から、年収383万円以上の高齢者

介護利用3割負担を提案 18年夏から、高所得の高齢者
http://this.kiji.is/174847119388493304?c=39546741839462401
2016/11/25 20:39

厚生労働省は25日、社会保障審議会の部会を開き、介護保険の制度見直しで、現役並みに所得の高い高齢者を対象にサービス利用時の自己負担を現在の2割から3割に増やす案を示した。2018年8月からの実施を検討しており、今後、政府、与党で調整し、年内に結論をまとめる。

 一方、40〜64歳が支払う保険料は来年度から大企業社員の負担を増やしていく方針だ。

 介護保険の利用者負担は原則1割だが、高齢化で費用が膨らみ続けており、昨年8月、単身で年金収入だけの場合、年収280万円以上の人は2割にした。厚労省はこのうち年収383万円以上の場合は3割にすることを提案した。




厚生労働省は25日、社会保障審議会の部会を開き、介護保険の制度見直しで、現役並みに所得の高い高齢者を対象にサービス利用時の自己負担を現在の2割から3割に増やす案を示した。
40〜64歳が支払う介護保険料は来年度から大企業社員の負担を増やしていく方針。
厚生労働省は、鬼ですね。
年金収入が多い人は、介護保険が2割ではなく、3割負担になるのですか。
1割負担で介護保険を使える人を減らしたいのですね。
ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック