2016年11月25日

年金制度改革法案、衆院厚労委で可決 民進はプラカードで抵抗

年金制度改革法案、衆院厚労委で可決 民進はプラカードで抵抗
http://www.sankei.com/politics/news/161125/plt1611250024-n1.html
2016.11.25 17:07

年金支給額抑制の強化策などを盛り込んだ年金制度改革法案が25日、衆院厚生労働委員会で与党と日本維新の会の賛成多数で可決した。民進党議員は「強行採決反対」といったプラカードを掲げて採決に反対し、丹羽秀樹委員長(自民)に詰め寄って議事を妨害した。共産党も反対した。

 与党は29日の本会議で衆院を通過させる考え。政府・与党は30日までの今国会の会期を延長することを決めており、法案は参院に舞台を移して延長国会で成立する公算だ。


年金カット反対.PNG



年金支給額抑制の強化策などを盛り込んだ年金制度改革法案が25日、衆院厚生労働委員会で与党と日本維新の会の賛成多数で可決した。
民進党は何でもかんでも「強行採決反対」とは恥ずかしいから止めろ。
「年金カット法案」ではない。
将来、無年金の20代、30代を救済したと思えば良い。
厚生年金や国民年金を10年しか払ってない場合、1万8千円ぐらいしか貰えないようですが、無年金よりはマシです。
マクロ経済スライド(その時の社会情勢(現役人口の減少や平均余命の伸び)に合わせて、年金の給付水準を自動的に調整する仕組み)が適用されます。
1年3カ月で10兆円以上の損失を出している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の組織改編も含まれている。




参考

年金受給資格を25年から10年に短縮 改正法成立、64万人救済
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/444012714.html

参議院厚生労働委員会、無年金救済法案を可決 加入期間を25年から10年に短縮、週内成立へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443986262.html

衆議院厚生労働委員会 民進・共産欠席の中 年金関連法案審議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443552504.html

年金改革法案、1日に審議入り 支給額の抑制強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443286004.html

年金受給資格10年に…年金機能強化法改正案が衆議院厚生労働委員会で可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443231770.html

衆議院厚生労働委員会 年金受給資格期間短縮法案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443007464.html

[年金新ルール] 厚生労働省試算 月7000円減も 過去10年間当てはめた場合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442890762.html

自民が狙う年金「強制減額」 無年金者救済法案を“人質”に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442825619.html




関連

安倍首相、年金法案への理解要請 「若年層の信頼得られる」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442827406.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック