トランプ氏表明 「TPP離脱」は誤った判断だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161122-OYT1T50207.html?from=yartcl_blist
2016年11月23日 06時25分
自由貿易の推進は、米国経済の成長にも欠かせない理念だ。それに背を向けた誤った判断と言わざるを得ない。
トランプ次期米大統領が、来年1月20日の就任初日に指示する政策を発表した。大統領選後初めて、環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱する意向を表明した。
トランプ氏は選挙中から、不利な貿易取引が米国の雇用を奪い、製造業を衰退させるなどとTPP反対論を展開してきた。
今回も「米国にとって災難になる恐れがある」と強調した。
TPPは関税の撤廃・削減のほか、知的財産の保護など広範にわたる世界最大規模の貿易・投資ルールだ。アジア太平洋の経済発展を促し、果実は米国にも及ぶ。
トランプ氏はTPPに代わり、2国間の貿易交渉に軸足を置く考えを示した。だが、多数国が参加する広域的な通商協定が実現した時ほどの効用は望めまい。
米国の消費者に様々な恩恵をもたらすTPPを離脱して国益にかなうのか。大いに疑問である。
米国は、TPP参加12か国の国内総生産(GDP)合計の約60%を占める。米国抜きでは発効に必要な85%に達しない。
トランプ氏の方針を注視する参加各国は19日の首脳会合で、発効に向けた国内手続きの推進を確認したばかりだ。
安倍首相もトランプ氏の表明前の記者会見で「米国抜きでは意味がない」と語った。
トランプ氏が方針を転換する可能性は残る。参加国は結束し、引き続き米国に対して粘り強くTPPの意義を説くことが重要だ。
同時に考えておくべきは、米国が離脱しても、残る11か国が国内手続きを進めてTPPの枠組みを維持する方策ではないか。
トランプ氏は貿易以外では、シェールガスなどエネルギー分野の規制撤廃を挙げた。「数百万もの高賃金雇用」を創出するとしたが、具体的な道筋は見えない。
選挙戦の看板政策だったメキシコ国境での「壁」建設や不法移民の強制送還について、今回は言及がなかった。実施の賛否を巡り、社会の亀裂がさらに深まるのをひとまず避けたかったのだろう。
ただし、過激な主張を撤回したわけではない。国家安全保障担当の大統領補佐官、司法長官、中央情報局(CIA)長官にはそろって保守強硬派を起用した。
トランプ氏が「米国を再び偉大にする」と言うのであれば、現実路線への転換を進めることだ。
「米国は、TPP参加12か国の国内総生産(GDP)合計の約60%を占める。米国抜きでは発効に必要な85%に達しない。」と言うのならば、「米国が離脱しても、残る11か国が国内手続きを進めてTPPの枠組みを維持する方策ではないか。」と何故、言うか。
TPPは「6カ国以上、GDP85%超」の国々が2年以内に批准しない限り、発効しないそうです。米国を除く国々によるTPPというのは成立しない。(三橋貴明)
TPPが大好きな読売新聞は、政府御用達新聞ですね。
米国抜きのTPPは必要ないです。
#StopTPP
#NoTPP
いまだに勘違いしている人がいますが、TPPは「六か国以上、GDP85%超」の国々が二年以内に批准しない限り、発効しません。つまりは、アメリカを除く国々によるTPPというのは成立しないのです。(三橋貴明)
— ものぽーる (@monopole0001) 2016年11月14日
ものぽーる @monopole0001
いまだに勘違いしている人がいますが、TPPは「六か国以上、GDP85%超」の国々が二年以内に批准しない限り、発効しません。つまりは、アメリカを除く国々によるTPPというのは成立しないのです。(三橋貴明)
参考
[読売新聞・社説] TPP審議再開 早期承認で自由貿易加速せよ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442852345.html
[読売新聞・社説] TPP承認案 審議急いで米国を後押しせよ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442584012.html
ラベル:読売新聞
【関連する記事】
- [指定暴力団NHK] NHKを再び指導、郵便法違反 総務省、送付文書の報告漏れ
- NHK稲葉新会長「割増金」制度導入後の即時実施には慎重姿勢 割増金は受信料の2..
- [指定暴力団NHK] 総務省 郵便法違反でNHKに行政指導
- NHKがウクライナのネオナチでテロリストの「アゾフ大隊」幹部にインタビュー(NH..
- ウクライナのアゾフ大隊はネオナチでテロリストなのに「アゾフ連隊」を肯定するテレビ..
- フジ・産経の世論調査で不正 委託会社が14回架空データ入力
- NHK ネット同時配信、3月1日開始 テレビ離れに対応
- 「暗号開示禁止で中国けん制 日米デジタル協定審議入りへ」日経新聞が日米デジタル貿..
- 職場でのパワハラ防止 企業に相談体制整備義務づけ 衆院可決
- [北海道震度7地震] 北海道地震で受信料免除 NHK
- 至学館大学長が被害届 「フジの取材で負傷」 フジ「なぜそのような被害届を提出した..
- [産経新聞] 裁量労働制の拡大と民主党政権は関係ないのに「不備の厚労省調査 旧民..
- [産経新聞] 憲法と緊急事態 任期延長だけでは足りぬ「重要なのは、緊急事態を宣言..
- [共同通信のミスリード] 安倍首相、「一帯一路」と連携へ 対中けん制から転換 ⇒..
- NHK、受信料の負担減検討 支払い困難の視聴者対象
- 元毎日新聞幹部、3度目の逮捕…民家侵入しカード盗んだ疑い 兵庫県警
- フジテレビ『恋神アプリ』放送中止 パラオ“21歳未満飲酒禁止”知らず20歳女優が..
- [指定暴力団NHK] NHK専任部長逮捕…酒に酔いミラー壊した容疑
- [共同通信] 自民単独過半数を維持か、2019年参議院選 共同通信が試算
- CIAコードネーム「POCAPON」元朝日新聞社副社長・主筆、緒方竹虎の押し付け..