日韓軍事情報協定に署名 北の核・ミサイル情報の共有強化
http://www.sankei.com/world/news/161123/wor1611230018-n1.html
2016.11.23 11:07
【ソウル=名村隆寛】日韓両政府は23日、ソウルで、安全保障分野の情報共有を可能にする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に署名し、締結した。署名式は非公開だったが、日韓外交筋によると、日本側は長嶺安政駐韓大使、韓国側は韓民求(ハン・ミング)国防相が署名した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮に関する情報共有強化が狙い。韓国側は、日本からの衛星画像情報や、哨戒機などによる北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)情報の提供に期待を示している。
協定締結交渉は、2012年に韓国側の「国民感情」を理由に、署名当日に延期となり、棚上げ状態が続いていた。韓国政府は先月下旬に、締結交渉の再開を表明。日韓双方は14日に仮署名済みだった。交渉再開から1カ月足らずで締結が実現した。
韓国では朴槿恵(パク・クネ)大統領の友人で女性実業家の崔順実(チェ・スンシル)被告の国政介入事件で、政局が混乱している。韓国政府は、混乱が今後激しさを増すことを勘案し、協定締結を急いだもようだ。
韓国では野党や左派勢力が、協定締結に反対している。しかし、保守系メディアなどは、協定を現実的に必要なものとして支持している。
日韓両政府は23日、ソウルで、安全保障分野の情報共有を可能にする軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に署名し、締結した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮に関する情報共有強化が狙い。
韓国では、「NO GSOMIA」の声が上がっている模様です。
我が国の軍事機密情報が漏れるだけではなかろうか。
参考
日韓GSOMIAを閣議決定 あすにも韓国と正式署名
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/444230045.html
軍事情報包括保護協定(GSOMIA)、日韓が実質合意…年内署名目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443981595.html
ラベル:GSOMIA
【関連する記事】
- 野党、会期40日延長求める 桜見る会で首相説明を
- 首相やじ排除で北海道を提訴 団体職員男性、警官告訴も
- 海自の中東派遣で閣議決定を検討 政府、公明の慎重論踏まえ
- 75歳以上2022年に2割負担へ 医療費、政府方針
- 自公税調議論スタート 企業支援に力点
- [衆院憲法審査会] 国民投票法改正、絶望的に 11月21日の開催見送り
- [衆院憲法審査会] 11月7日、2年ぶりの自由討議 欧州4カ国視察報告 緊急..
- 復興庁、10年延長 被災地再生へ2031年3月まで
- [規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を..
- [衆院憲法審査会] 10月31日、衆院憲法審査会が流会
- [厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ
- [厚生労働省] 年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下
- [参院埼玉選挙区補選] 上田清司氏当選確実 自民擁立せず、N国破る
- ハンセン病家族補償案 最終合意 臨時国会に法案を提出へ
- [衆院憲法審査会] 衆院憲法審査会を10月31日に開催へ 与野党が基本合意
- ハンセン病患者家族に最大180万円 厚労省が補償案
- 年金受給開始年齢 選択肢の幅75歳まで拡大で一致 厚労省審議会
- 自衛隊の中東派遣を本格検討 政府、ホルムズ海峡有志連合は不参加
- ハンセン病患者家族救済法案骨子案 判決より補償範囲を拡大
- 年金受給開始、75歳も可能に 厚労省、審議会提示へ