2016年11月15日

[TPP] 議会承認断念、オバマ米大統領「無念」

[TPP] 議会承認断念、オバマ米大統領「無念」

<TPP>議会承認断念、オバマ米大統領「無念」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000013-mai-bus_all
毎日新聞 11/15(火) 9:50配信

【ワシントン清水憲司】オバマ米大統領は14日の記者会見で、日米など12カ国が参加する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「成功はしなかったが、米国の労働者や企業のためになると訴えた」と言及、TPP離脱を掲げた共和党ドナルド・トランプ氏(70)が米大統領選で勝利したことにより、TPPの議会承認を断念せざるを得なくなったことに無念さをにじませた。

オバマ氏はTPPを自らの「レガシー(政治的遺産)」にするため、来年1月までの任期中に議会承認を得て、批准にこぎ着けることを目指していた。しかし、トランプ氏当選後、議会指導部がTPP承認法案を審議しない方針を表明。これを受け、米政府高官が11日、「取り扱いは議会指導部が次期政権と協議する」として任期中の承認を事実上断念する考えを明らかにした。

 記者会見でオバマ氏は「世論調査では、今も貿易支持が多数派だ」と述べたものの、TPPをめぐる論争が「人々に工場閉鎖や雇用の海外流出を思い出させ、複雑になってしまった」と指摘。「人々が進路を正したいと感じており、移民の急増を止め、新しい貿易協定を結ばないという主張が選挙戦で大きな役割を果たした」と述べ、TPP離脱などグローバル化に反対する主張がトランプ氏の勝因になったとの考えを示した。

 米通商代表部(USTR)のフロマン代表も14日、ワシントン市内での講演で「(法案手続きは)基本的に議会指導部の決定次第だ」として議会の判断に従い、議会承認を断念する考えを示した。


バラク・オバマ6.PNG



オバマ米大統領は14日の記者会見で、日米など12カ国が参加するTPPについて「成功はしなかったが、米国の労働者や企業のためになると訴えた」と言及、TPP離脱を掲げた共和党ドナルド・トランプ氏(70)が米大統領選で勝利したことにより、TPPの議会承認を断念せざるを得なくなったことに無念さをにじませた。
トランプが勝利したことによると、TPPは米国の労働者や企業の為にならなかったのではないでしょうか。
TPPの議会承認は断念するようです。
日本は馬鹿みたいに参議院でTPPの審議をして、今国会でTPP承認案と関連法案を成立させようとしている。
気になるのは、トランプが大統領になるまで70日近くあり、側近達に洗脳されて考えが変わり、TPP賛成になるかも知れないことです。
#StopTPP
#NoTPP






hazukinotaboo @hazukinotaboo2
TPPゾンビ復活の可能性と鍵を握るバーニー・サンダース http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4634.html … トランプは早速、側近たちに洗脳されていくでしょう。アメリカの第45代大統領に正式に就任するまで70日近くあります。それまで彼の考えが変わらないという保証はどこにもないのです。




参考

オバマ氏、TPP承認断念 米報道、トランプ氏勝利で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443837421.html

TPP「年内承認ない」 発効困難に 米上院共和党トップのマコネル院内総務
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443743164.html




関連

TPP可能性ゼロに近い ニュージーランドのキー首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/443768730.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。