2016年10月15日

BPO、テレビの選挙報道について意見集約へ 「特定候補への報道集中は不公平」との声受け

BPO、テレビの選挙報道について意見集約へ 「特定候補への報道集中は不公平」との声受け

BPO、テレビの選挙報道について意見集約へ 「特定候補への報道集中は不公平」との声受け
http://www.sankei.com/entertainments/news/161014/ent1610140029-n1.html
2016.10.14 21:02

放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は14日、7月に投開票された参院選と東京都知事選のテレビ報道全体についての審議入りを決め、選挙報道のあり方に関する意見をまとめる方針を固めた。川端和治委員長は委員会後、「選挙報道をより視聴者の選択や投票行動に役立つものにしてもらうため、放送局に考えてほしい点をまとめることになるだろう」と記者団に述べた。

 委員会によると、都知事選をめぐり、視聴者からは「特定の3候補に報道が集中したのは不公平ではないか」といった声が多数寄せられ、委員から「委員会として選挙報道における公正・公平の意味について考え方を示すべきではないか」との意見が上がっていたという。




都知事選を巡り、視聴者からは「特定の3候補に報道が集中したのは不公平ではないか」といった声が多数寄せられ、委員から「委員会として選挙報道における公正・公平の意味について考え方を示すべきではないか」との意見が上がっていたという。
確かに、都知事選では、小池百合子、増田寛也、鳥越俊太郎の3人のみの討論になったりしていましたね。
鳥越が欠席した討論では、桜井誠や上杉隆、マック赤坂なども交えて討論すべきでした。
今更感が漂いますが、BPOが意見を集約する時期が来ているでしょう。



記事を分類する為に「BPO」のタグを作りました。
BPOに関しては、「フジテレビ」などの「偏向報道・マスコミ」のカテゴリーの中の記事の中にいくつかあると思いますので、探してみて下さい。
ラベル:BPO
【関連する記事】
posted by hazuki at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。