2016年10月06日

配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和

配偶者控除、廃止見送り…年収制限を緩和
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161006-OYT1T50016.html?from=ytop_main3
2016年10月06日 06時03分

政府・与党は、2017年度税制改正で、年収103万円以下の配偶者を持つ人の所得税を軽減する「配偶者控除」の廃止を見送る方針を固めた。

 17年度は年収制限の緩和など制度の見直しにとどめ、数年かけて存廃を検討する。配偶者控除の廃止は女性の社会進出を促すうえで有効とされるが、廃止で税負担が増える世帯もあり、慎重な議論が必要と判断した。

 複数の政府関係者や与党幹部が明らかにした。配偶者控除を巡っては、夫が会社員で妻がパートで働く世帯などで、夫の所得税軽減の恩恵を受けるため、妻が年収103万円を超えないよう働く時間を抑制する傾向が指摘されている。女性の就労拡大を阻む税制の「103万円の壁」と呼ばれている。




政府・与党は、2017年度税制改正で、年収103万円以下の配偶者を持つ人の所得税を軽減する「配偶者控除」の廃止を見送る方針を固めた。
17年度は年収制限の緩和など制度の見直しにとどめ、数年かけて存廃を検討する。
配偶者控除の廃止で税負担になる家庭が出て来るので、慎重になって当然です。
数年後には廃止になるかも知れませんね。




関連

配偶者控除撤廃なら1500万人に影響 年収600万円の夫で7万円の負担増に(政経chより転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442167822.html
ラベル:配偶者控除
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック