「人気キラキラネーム」今年も凄すぎ 平凡な名前で後悔したくない親たち
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/09/05276902.html
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/09/05276902.html?p=2
2016/9/ 5 11:30
「キラキラネームランキング」の2016年上半期版が、スマートフォンアプリ「赤ちゃん名づけ」の運営会社・リクルーティングスタジオから2016年8月4日に発表された。トップ3は「碧空」「星凛」「奏夢」。読めない人が多いかもしれない。
英国では最近、親の4人に1人が「子にありきたりの名前をつけて後悔している」と答えた調査が発表された。日本の親も、自分の子にキラキラネームをつけるのは、そんな後悔をしたくないからかも。
藤本美貴さん「当て字になるからキラキラかな」
2013年から同社が発表しているこのランキングは、30位までウェブサイトに掲載されている。漢字での表記で順位づけており、同じ漢字でも読み方が異なる名前が多い。たとえば、16年上半期の1位「碧空」は「あとむ」「みく」「みらん」、2位「星凛」は「あかり」「きらり」、3位「奏夢」は「りずむ」「あゆ」などの読み方がある。
普通に読めそうでもキラキラ化させた名前もある。5位「妃」の読みは「きさき」だけでなく「ひな」「ひより」、22位「翔馬」は「しょうま」以外に「ぺがさす」「かるま」という読みがある。
芸能人にもキラキラネームを名づける親がいる。ここ1年ほどを見ても、15年8月1日に第2子となる長女を出産した藤本美貴さんが「羽沙(つばさ)」と名付けたと同年8月19日のブログで公表。夫でお笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春さんと「真剣に考えて」決めたとしつつ「当て字になるからキラキラかな」と自ら認めていた。
16年8月に行われたリオデジャネイロ五輪に出場した日本人アスリートでも、競泳女子の今井月(るな)選手や、競泳男子の江原騎士(ないと)選手の名前がツイッターで話題になった。
なぜ親はキラキラネームをつけるのか。命名研究家の牧野恭仁雄氏は16年7月1日の産経新聞紙面の記事で、キラキラネームは「大正から昭和初期にかけても流行している」として「以利亜(えりあ)」「撒母耳(さむえる)」のような名があったと話す。こうした珍しい名前は当時は埋もれていたが、メディアが発達すると各所で取り上げられ、「ここ20年ほどで大きな流れになった」のだという。
「個性的にしたい」という親の願いが反映
福井新聞オンライン2012年10月10日付記事で、京都文教大学・人間学研究所長の小林康正教授は、「社会環境の変化」を挙げる。小林教授によると、居住地域に溶け込みながら行っていた子育てが、保育料を払って受けるサービスになり、幅広く名前を呼んでもらう必要が減ってきた。そのため、「個性的にしたい」という親の願いが強く反映された名前になるのだという。
産経新聞系のニュースサイト「イザ!」の15年2月25日付記事の中で、心理学者の内藤誼人氏は、キラキラネームに重要なのは「音の響き」であって「漢字は後づけに過ぎない」とする。「読めない」という批判は、名付け親からすれば的外れなのかもしれない。
英国の子育てサイト「mumsnet」が16年8月31日に発表した、1362人の親を対象にしたアンケート調査によると、回答者の18%が子どもにつけた名前を「後悔している」と答えた。その理由として最も多かったのは「ありきたりすぎるから」で、25%を占めていた。日英では単純に比較はできないが、日本人でも奇抜な名前を子に付ける背景として、小林教授が指摘するように我が子の「個性」を引き立たせたいとの「親の心理」が働いても、不思議ではないだろう。
キラキラネームランキングでトップ3は「碧空」「星凛」「奏夢」。
1位「碧空」は「あとむ」「みく」「みらん」、2位「星凛」は「あかり」「きらり」、3位「奏夢」は「りずむ」「あゆ」などの読み方がある。
DQNネームを付けられた子供が可哀想です。
平凡な名前で後悔したくないからとキラキラネームを付けられた子の気持ちを考えて欲しい。
改名は大変なのです。
参考
3位「黄熊(ぷう)」2位「皇帝(しいざあ、ふらんつ)」…DQNネームランキング3期連続1位は? 「苺愛(いちあ、かもえ、ねね、べりーあ、まいあ、めあ、めるあ、もあ、もえ、もな)」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424371630.html
【法律コラム】悩む人が増えている「キラキラネーム」の変更方法とは?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/417374601.html
「巫」の字OKで名前はどうなる?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412279831.html
人名用漢字にない字で戸籍登録 夫婦の「闘い」実る 「天巫(あみ)ちゃんよかった!」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410531542.html
巫女の「巫」名前に使えます 法務省が戸籍法規則改正へ DQNネームが増えそうw
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409608629.html
2014年上半期DQNネームランキング1位は「苺愛」…なんて読む?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405782823.html
名字も名前もキラキラネームなんだけどwwwwwwwwwwwwwww (ハム速より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/394666803.html
「こんなキラキラネームはいやだ!」 子供による「改名」が認められる条件は?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/331644922.html
ラベル:改名
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..
- [出入国管理法改正案] 2月22日、出入国管理法などの改正案 3月上旬にも国会に..
- [児童手当法の一部を改正する法律案] 2月20日、立民と維新 児童手当所得制限撤..
- [土地規制法] 2月14日、高市氏「法律の対象ならず」 中国人の無人島“購入”
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 2月..
- [健康保険法改正案] 2月10日、出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 2月7日..