2016年08月19日

[リオ五輪] 「タカマツ」ペアが日本勢初の「金」 レスリング女子・川井梨紗子も「金」、吉田沙保里は4連覇ならず

[リオ五輪] 「タカマツ」ペアが日本勢初の「金」 レスリング女子・川井梨紗子も「金」、吉田沙保里は4連覇ならず

【リオ五輪】
「タカマツ」ペアが日本勢初の「金」 レスリング女子・川井梨紗子も「金」、吉田沙保里は4連覇ならず
http://www.sankei.com/rio2016/news/160819/rio1608190038-n1.html
http://www.sankei.com/rio2016/news/160819/rio1608190038-n2.html
2016.8.19 07:10

リオデジャネイロ五輪第14日の18日、バドミントン女子ダブルス決勝で、高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)がクリスティナ・ペデルセン、カミラ・リターユヒル組(デンマーク)を破り、日本勢初の金メダルを獲得した。最終第3セットで16−19まで追い詰められながら、奇跡の5連続得点でもぎ取った劇的な勝利だった。

 女子シングルスの準決勝に出場した奥原希望(日本ユニシス)はシンドゥ・プサルラ(インド)に敗れ、19日の3位決定戦にまわることになった。

 レスリング女子では、63キロ級の川井梨紗子(至学館大)が決勝でマリア・ママシュク(ベラルーシ)を破り、金メダルに輝いた。2004年アテネ大会からの4連覇を目指した吉田沙保里は決勝で、ヘレン・マルーリス(米国)に敗れ、銀メダルとなった。

日本のメダル獲得数は、金=12、銀=6、銅=18の計36個となった。

 シンクロナイズドスイミングはチームのテクニカルルーティン(TR)が行われ、日本(乾友紀子、三井梨紗子、吉田胡桃、箱山愛香、中村麻衣、丸茂圭衣、中牧佳南、小俣夏乃)は93・7723点をマークし、ロシア(97・0106点)、中国(95・6174点)に次ぐ3位につけた。19日のフリールーティン(FR)との合計得点で最終順位が決まる。

 陸上では男子400メートルリレー予選が行われ、2組の日本は山県亮太(セイコーホールディングス)飯塚翔太(ミズノ)桐生祥秀(東洋大)ケンブリッジ飛鳥(ドーム)で臨み、日本記録と同時にアジア記録を更新する37秒68をマークし、同組の1位で決勝に進出した。決勝は19日に行われる。(五輪速報班)


高橋礼華・松友美佐紀ペア・金メダル.PNG



バドミントン女子ダブルス、高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)がクリスティナ・ペデルセン、カミラ・リターユヒル組(デンマーク)を破り、日本勢初の金メダルを獲得。
レスリング女子63キロ級の川井梨紗子(至学館大)がマリア・ママシュク(ベラルーシ)を破り、金メダルを獲得。
吉田沙保里は残念ながら4連覇ならず、銀メダルとなった。
金メダル、おめでとうございます。
吉田沙保里さん、銀メダル、獲得ありがとうございます。
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。