2016年08月17日

[リオ五輪] 女子卓球団体で「銅」、“お家芸”シンクロデュエットも「銅」 バドミントン「タカマツ」ペアは「銀」以上確定

[リオ五輪] 女子卓球団体で「銅」、“お家芸”シンクロデュエットも「銅」 バドミントン「タカマツ」ペアは「銀」以上確定

【リオ五輪】
女子卓球団体で「銅」、“お家芸”シンクロデュエットも「銅」 バドミントン「タカマツ」ペアは「銀」以上確定
http://www.sankei.com/rio2016/news/160817/rio1608170044-n1.html
http://www.sankei.com/rio2016/news/160817/rio1608170044-n2.html
2016.8.17 06:47

リオデジャネイロ五輪は大会第12日の16日、リオ中央体育館で卓球女子団体の3位決定戦を行い、石川佳純(全農)福原愛(ANA)伊藤美誠(スターツ)で臨んだ日本はシンガポールに3−1で勝利し、銅メダルに輝いた。女子団体でのメダル獲得はロンドンでの銀メダルに続き、2大会連続となった。

 シンクロナイズドスイミングデュエットの乾友紀子(井村シンクロク)三井梨紗子(東京シンクロク)組も銅メダルを獲得した。シンクロが正式種目に採用された1984年のロサンゼルス大会以来、続いてきたメダル獲得が途絶えた前回ロンドン大会の雪辱を果たし、“お家芸”の復活を印象づけた。

 日本のメダル獲得数は、金=7、銀=4、銅=18の計29個となった。

 バドミントン女子ダブルス準決勝に臨んだ世界ランキング1位の高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)は韓国ペアに2−0でストレート勝ちし、日本勢として同種目での2大会連続の決勝進出を決め、銀メダル以上が確定した。18日の決勝では、世界ランキング6位のクリスティナ・ペデルセン、カミラ・リターユヒル組(デンマーク)と対戦する。

体操男子の種目別平行棒では加藤凌平(コナミスポーツ)が7位入賞を果たし、体操女子の種目別ゆかの村上茉愛(まい)=日体大=も7位となった。

 レスリング男子グレコローマンスタイル66キロ級の井上智裕(三恵海運)は初戦の2回戦で2015年の世界選手権覇者に敗れた後、敗者復活戦に回り、昨年の世界選手権王者に勝ちって3位決定戦に進んだ。3位決定戦ではジョージアの選手に敗れ、メダルには届かなかった。

 バレーボール女子は準々決勝で米国に0−3でストレート負けし、2大会連続のメダル獲得はならなかった。(五輪速報班)


女子卓球・銅メダル.PNG



リオ五輪、卓球女子団体の3位決定戦で、シンガポールを下し、銅メダルを獲得。
シンクロナイズドスイミングデュエットも銅メダルを獲得。
バドミントン女子ダブルスは銀メダル以上が確定。
おめでとうございます。
【関連する記事】
posted by hazuki at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。