物理学者ら地球に似た惑星発見か 水存在する可能性と独誌
http://this.kiji.is/137029231256831477?c=39546741839462401
2016/8/13 12:05
【ベルリン共同】ドイツ有力誌シュピーゲル(電子版)は12日、宇宙物理学者らが、太陽系に最も近い恒星とされる「プロキシマ・ケンタウリ」の周辺で、地球に似た惑星を発見したと報じた。プロキシマ・ケンタウリからの距離が近く、生命の存在に欠かせない水が惑星の表面に液体で存在する可能性があるとしている。
プロキシマ・ケンタウリは地球から4.24光年のところにある。同誌によると、地球に似た惑星の多くは数百光年離れており、これだけ近くで見つかるのは初めて。4.24光年は、地球と太陽間の距離の約27万倍に当たる。
ドイツ有力誌シュピーゲル(電子版)は12日、宇宙物理学者らが、太陽系に最も近い恒星とされる「プロキシマ・ケンタウリ」の周辺で、地球に似た惑星を発見したと報じた。
プロキシマ・ケンタウリと言えば、アルファケンタウリをイメージしますが違いますね?
ドイツのプログレバンドのタンジェリン・ドリームのアルバムに「アルファケンタウリ」がある。
とてつもない距離に地球に似た惑星を発見しましたね。
プロキシマ・ケンタウリ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AA
プロキシマ・ケンタウリ (Proxima Centauri) は、ケンタウルス座に位置する恒星である。太陽から4.22光年[注 1]と、太陽系に最も近い恒星として知られている。
ラベル:宇宙物理学
【関連する記事】
- 令和5年元日、門前仲町の門前茶屋で「深川あさり蒸籠めし」を注文する際 4年前に亡..
- 令和5年元旦、深川不動尊に初詣に行って来ました 3年前に続き、凶のおみくじを引い..
- 11月14日〜11月26日、次男が夜勤の為、弁当作り 私は国産レモンでリフレッシ..
- [実家の母の贈り物] ヤクルトのトマトジュース
- [10月に始めたもの] フルーツティー、国産レモン、玉名産の早生みかん
- [実家の母から届いた小包] 手作りのネックウォーマーとタワシ、シークァーサーとカ..
- カゴメのスムージー 9月30日に買ったシャインマスカットスムージーと10月1日..
- 9月21日、カルディコーヒーファームにてマンデリン、モカブレンド、ブルーマウンテ..
- 8月5日、実家の母から届いた今帰仁村のマンゴー
- 6年近く使っていた京セラのスマホ、ディグノE 503KCから機種変更しました
- 実家の母から届いた沖縄県産のタンカン
- 実家の母から届いたJA沖縄のマンゴーと屋宜原産のマンゴー
- スマホを見ていたら、梅酢で作った酢蓮(スバス)を空焚きしていた 鍋を焦がしてしま..
- IOデータの外付けハードディスクが壊れたようで、backupを取ってあった音楽ブ..
- 3月23日、四十九日に位牌が届き、主人のカセットテープを聴いていた
- 主人が肝臓がんで亡くなり1ヶ月が過ぎ、部屋を片付けています
- 寝不足で甘い食べ物が欲しくなる仕組みを解明 筑波大学
- 日本初の新元素名「ニホニウム」正式決定 国際機関が公表 アジア初の元素名、理研の..
- ノーベル賞候補に日本人3人…米調査会社が予想
- 小惑星に「フレディマーキュリー」誕生日に命名